教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学3年生です。 履修の抽選に1個落ちて今年春の単位が18〜14になりそうなんですが、抽選に全部落ちても秋で12単位取れ…

大学3年生です。 履修の抽選に1個落ちて今年春の単位が18〜14になりそうなんですが、抽選に全部落ちても秋で12単位取れば4年の残りは卒論なので3年で取りきれます。でも就活ガイダンスで3年のGW〜夏ごろからインターンを始めるという説明があり、よくわかりません。 そこで質問なのですが、就活は3年の秋から始まるのですか?そうだとしたら秋に単位を取りきるのは遅いのでしょうか? 1・2年で88単位を取ったのですが…履修抽選を恨みます。

続きを読む

105閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    24卒就活生です。 就活は3年の3月に本選考に関する情報解禁日を迎えると一般的に言われています。 しかし企業の多くは夏インターン(職業体験)というものを行い、そちらの参加者限定で秋以降早期選考を行います。 そのため可能なら今から就活を始めた方が良いと思います。 6月以降〜(早いところは5月)夏インターンシップの選考が始まります。企業が早く優秀な人材を囲い込むためにインターンシップという形で既に優秀な人材を呼び込み、その中から早期選考でより会社に適した人材を選ぶのです。 そのため現段階で合同説明会や就活セミナーへ参加して企業研究をしたうえで取り組むのが良いと思います。 夏インターン選考も倍率が非常に高いですし、本選考同様ESや面接もあります。 そのため、就活自体は既に始まっているといっても過言ではないでしょう。 秋は両立が大変かもしれません。履修抽選で私も10科目以上落選した経験があるので、質問者様の苦労には共感できます。 私は3年の4月〜就活を始め初内定は12月でした。また入社したいと強く思える会社への内定は3月でした。 就活は長期戦です。早く取り組んで良かったと私は感じているので、個人的意見として今すぐにマイナビ・リクナビ等に登録して合同説明会などに参加し始めましょう。 そちらの説明会やマイナビが開催する就活セミナーでおそらく夏インターンシップの説明が詳しくあると思いますので参考にしてください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

24卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる