教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートのおばさんが、腰痛(病院は行ってない)で仕事を休職したいと言ってきました。 現在、ここ1ヶ月まともに仕事に来ていま…

パートのおばさんが、腰痛(病院は行ってない)で仕事を休職したいと言ってきました。 現在、ここ1ヶ月まともに仕事に来ていません。 さらに話を聞くと違う所で派遣で働いているとのこと。腰を痛めないような仕事をしていると言います。 ここから質問です。 休職を希望して他の所で働くのは問題ないのでしょうか。 また、休職は診断書なしで、本人の自由に取れるものですか?

続きを読む

699閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いずれも契約=会社の規定次第だと思います。 一般的なお話として、 会社=上司が認めれば、診断書なしでも休職は可能だと思います。 その際に、他所で働くのは、常識的には望ましくないように思えますが、 やはり契約次第だと思います。

  • 会社の許可が必要ですから、本人の自由では取れません。 診断書が必要かどうかは会社次第です。 他の所で働くのも会社が認めれば問題無いです。

    続きを読む
  • 休職といっても報酬は払われないはずですしほかの食い扶持で働くのは何ら問題はありません またご自身は健康かもわかりませんが腰は痛みを無視すると悪化する一方でそのまま無理に従事させると労災案件になりかねません。実際にその辺での訴訟も多いのです。 もう少しいろいろと勉強することを勧めます。

    続きを読む
  • 問題ないよ。パートだもん

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる