教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は管理栄養士を志す大学生です。 先日大学のほうから、消費者庁が開催する「食品ロス削減推進サポーター」の育成を目的とする…

私は管理栄養士を志す大学生です。 先日大学のほうから、消費者庁が開催する「食品ロス削減推進サポーター」の育成を目的とするオンライン講座の案内が届きました。この講座を受けると、消費者庁に食品ロス削減推進サポーターに認定されるというものでした。 興味があって受けてみようと思うのですが、認定された場合、履歴書の資格や検定の欄に書くことはできるでしょうか。受講したらだれでも認定してもらえるということなので、やはり書くことはできないでしょうか。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在管理栄養士をしています。 履歴書に書くことはできると思います。 ただ、就職に有利というわけではないと思います。 しかし、食を扱うプロを目指すなら基本的な教養として知っておいて損はしないと思います。 就職に有利になる資格は、やはり英語関係とPhotoshopなどパソコンのスキル関係ですね。管理栄養士の大学に行っていると、つい食に関する事ばかり目が行ってしまいますが、英語とかパソコンのスキルとか簿記もそうですね。まったく食と関係なさそうなものが意外と役に立ちます。

    1人が参考になると回答しました

  • 書くことはできると思います ただ、特に、よいことはないと思います

    1人が参考になると回答しました

  • Zoomで2時間のオンライン講座を受講 簡易試験を受験 消費者庁に登録 見てみましたが 受講と諸手続き合計で半日あれば認定される内容ですね… 書かない方が身のためかと思います。 資格・検定欄に書いてあったらマイナスになります。 野菜ソムリエとか書いた方がマシなレベルでマイナスでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • もちろん、書くことができます。省庁がやってる事業なので、怪しげな民間資格とは違ってマイナスにはなりません。もちろん、大したプラスにもならないと思いますが、面接時のネタにはなると思うので、一生懸命頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消費者庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる