教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36歳シングルマザー 子供2人3歳14歳です 来年春から准看護師になるため准看護学校に入ろうと志しています。

36歳シングルマザー 子供2人3歳14歳です 来年春から准看護師になるため准看護学校に入ろうと志しています。ありがたいことに私の地域では准看護師をやとってくれる病院などをハローワークで検索した所、正社員、パートを含みで400件程あがりました。働き口は多いと感じました。 子育てしながら准看護師の資格をとられた方、または周りにいた方、お話きかせてもらえませんか?

続きを読む

627閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一度准看を取れば、看護師は必ず取れます。大丈夫。 昇進なども、大卒、専門での差別は不法行為に当たり、絶対にありません。 https://xn--68j011gcia8j51r7p2a.com/naruniwa-kangoshi/ 准看護師の継続について、医師会が強く指示しています。 https://www.med.or.jp/nichikara/junkango.html 日本医師会が味方です。必ず取れますよ。

    7人が参考になると回答しました

  • 私の周りがまさに質問者さんと同じ境遇ばっかりです こちらの地域では約半数が家庭持ちです 学校によってリタイヤする人も多いので学校選びが重要です 准看が厄介なのは科目試験と実習でひっかかって中退になるのもそれらが原因。まあ学校のせいでもあることもある 資格試験はそこまでたいして難しくありません

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 准看護師でもママでもありませんが、知人に准看護師がいて私本人も医療職を目指して色々調べている為コメントします。 病院や施設だとまだまだ働ける場所はあるようです。 しかし、条件が良い病院や都会ですとコールセンターや企業で働く看護師などの日勤のみで重労働でもなく看護師免許で働ける職場だと准看護師として働く場はないそうです。 公務員系列、大きな安定した病院も准看護師は採用不可。 美容クリニック、オペナースなど日勤のみは派遣などで高時給な職場も准看護師は不可。 ですので、准看護師になるなら仕事はあるけれど看護師のみだと人が集まらないような条件の場所でしか働けないというのは頭に入れておかないとなってから辛いみたいなのでそこは考えた方がいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護士だと補助出ますよ。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000062986.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる