教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師は需要ないのか 薬剤師資格があるのに引きこもって物流のバイトしてる人がテレビに出てましたけど薬剤師ってそんなに…

薬剤師は需要ないのか 薬剤師資格があるのに引きこもって物流のバイトしてる人がテレビに出てましたけど薬剤師ってそんなに求人無いんですか? ドラッグストア店員とか簡単になれますよね

続きを読む

815閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • それは副業としてではなく、それ1本でやってるということですか? 他の回答にもあるように、専門資格持っていても嫌気が差したり、もっと向いている職種を見つけて転職したりする人はいます。 私は薬剤師ではない医療系資格者ですが、私の職場でも何年かに一人は他職種に転職していきますよ。それはお金のためではなく、自分のやりたいことをやるという理由で。 ちなみに私も病院で働いていながら、フードデリバリーのバイトをこっそりやっていますw 当初は小遣い稼ぎ目的だったのですが、やっていくうちに楽しめるようになってきて。医療の世界にドップリ浸かっていると、他業界で働くのが気分転換になったりします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 60歳代の古い薬剤師免許を持っている者です。現在無職です。周りから盛んに就職(薬剤師として)を薦められますが、製薬メーカー勤務時代で散々、医療関係者と面会してきて、もういいわと思っています。その人の性格により対人が面倒と考えるケースもあると思っています。

    4人が参考になると回答しました

  • 需要についてはエリアによると思います。 ドラッグストアでも第一類の取り扱いを しない店舗もありますし ドラッグストアだと重点販売品を オススメしないといけない事に 苦痛を感じると言う人もいます。 薬剤師でドラッグストアに勤務していた 友人は化粧品売場担当になり いつまでも調剤のある店舗に うつれないことから退職しました。 私は教員免許を持っていますが 教師ではありませんし 危険物取扱を持っているのに 営業をしている人もいます。 資格を取得したものの適性があるとは 限りませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 新規開業があれば、需要がありますが、ほとんどは欠員の補充です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる