教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

洋菓子製造に高卒の新入社員が3月後半に入ってきました。 その責任者が高卒だから優しく教えないと辞められたら自分が怒られ…

洋菓子製造に高卒の新入社員が3月後半に入ってきました。 その責任者が高卒だから優しく教えないと辞められたら自分が怒られるからという理由でみんなとは違うやり方や優しめに教えています。とある日に「メモしていないからわからない。」などと言い出し、怒るのかと思いきや「もう1度教えるね。」と言い出しました。 僕は高卒でも社会人になった以上ちゃんと怒るところは怒ってメモさせるべきだと思うんですね。僕は教える時にまず「絶対にメモしてください。」と言いながら教え、作業終わりにもう一度工程を言ったにも関わらず違う日にできませんでした。僕がちゃんと教えていないからになりました。 不満が溜まってこの前言い合いになりました。 これは僕が間違っているのでしょうか? もうしんどいです。

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 仰る事は正論なのですが、社会は1+1=2ではないですよね。 質問者さんは正しいですが、ただそれだけです。新入社会をどう育てていくのかを考えることが大事なのではないでしょうか? 入ったばかりの新卒社員に怒るのは違うと思います。メモは一回で取る事を教え込む段階だと思います。

    続きを読む
  • こんばんは メモを取ることを知らなかったのか怠ったのか、それにもよるけど前者なら叱責せずに「もう一度説明するからメモ取ってください」と言います 質問者さんのやり方考え方はいいと思いますよ 1度説明してすぐできるものではないことも多々あるので、工程1から2を覚えたら次は3覚えてくれたらいいかなと… つい先日まで学生だったんだし経験値も浅いのでそこまで期待していません 何度も何度も繰り返し教えるのも大事な仕事だし、何度も何度も繰り返し作業に就いて覚え、成功体験を経験することが大事だと思います 厳しい指導が必要なときは、メモ取るように言っても一切取らず、何度も同じことを聞いてきたりミスしたりしたときに厳しく指導する必要が出てきます お互いそうならないように「不安なことはない?」「どこまで進んだ?」と声をかけたり「先程の件ですがどうしてもうまくできません」「これはこんな感じでいいですか?」などのコミュニケーションを取った方がいいですね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

菓子製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる