教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

京都府警の警察官。 以前何かの刑事事件の情報調査で、たまたま[参考人]に一度接していた事で、全く初めて見る【参考人】だ…

京都府警の警察官。 以前何かの刑事事件の情報調査で、たまたま[参考人]に一度接していた事で、全く初めて見る【参考人】だったのですが、その日の事を延べ数ヶ月に渡り調査に手を貸してくれ的な位置付けで京都府警組織対策課の室長さんと 接点を持った事があります。 ただ名刺を無くしてしまい 名前がわからなくて 組織対策室を検索したら 部署がない… 組織対策課の『課の番号』一課二課の番号が違ったような? 他に『室』と書いてあった気がします。 本人も組織対策課ではなく【組織対策室』と言ってた気がするのですが 組織対策課の中に【〇〇室】があるのか?とも思ったのですが、 緊急性はないので、曖昧な状態で本部に電話するのも失礼かと思い質問しました 多分室長さんと聞いてたので 部署があるはずなんですがわかる方 おられませんか?

続きを読む

38閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    役所で「室」を使うのは、「課」を作る前の準備段階の場合、期間限定の場合、(例:国民体育大会準備室)、小規模な場合(例:秘書室)があります。 一般的には、「課(長)」と「室(長)」が同格ですので、課内に**室が 入る事はありません。 本部に尋ねるの良いと思います。

  • 組織犯罪対策一課 組織犯罪対策二課 組織犯罪対策三課 にわかれています。その中がさらに分かれています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる