教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11年塗装工をしています。(27歳) 今まで仕事に必要な資格を少しずつ取得してきたのですがこれから何の資格を取れば良い…

11年塗装工をしています。(27歳) 今まで仕事に必要な資格を少しずつ取得してきたのですがこれから何の資格を取れば良いのか解りません。現在所有しているのは、 有機溶剤作業主任者 2種酸素欠乏作業主任者 特定科学物質作業主任者 MS工法作業主任者 玉掛け(1t以上) 床上操作式クレーン(10t以上) 高所作業車(10m以上) フォークリフト(1t以上) 1級鋼橋塗装技能士。 私の会社は特殊塗装の部類で建築鉄骨、橋梁全般、水門、たまに住宅などです。私は管理職なので現場には居ますが指示をしたり、新人教育、休んだ人の穴埋めで作業するくらいです。 これから必要だと思う資格があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,768閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    管理職ということですので、「職長・安全衛生責任者教育」があった方がいいかも。 あと、実務8年で、「2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)」、実務15年で、「1級土木施工管理技士」の受験資格ができます。(2級はすでに受験可能だと思います) 塗装工事でそこまでの規模はあまりないとは思いますが、1級土木があると工事の監理技術者になれます。 でも、土木、とび、舗装などで監理技術者になれますから取っておいて損はないと思います。 それと仕事とはあまり関係ないですが、1級技能士があると「職業訓練指導員」が学科の「指導方法」に合格するだけで取得できます。 ちなみに職業訓練指導員は技術専門校の先生の資格です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塗装工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる