教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療ソーシャルワーカーを目指している者です。 医療ソーシャルワーカーとしての求人は少ないという情報をよく聞くのです…

医療ソーシャルワーカーを目指している者です。 医療ソーシャルワーカーとしての求人は少ないという情報をよく聞くのですが、実際に就職は厳しいのでしょうか。また、社会福祉士として他におすすめの働き場を教えていただきたいです。

394閲覧

回答(6件)

  • 医療ソーシャルワーカーは新卒が基本です。 大きな病院ほど、この傾向は顕著。既卒の求人もないわけでは無いですが、少ない上にブラックな職場が多い。 おすすめな職場は、自分に合うかどうかですね。もっとも求人数が多いのは高齢者分野です。高齢者分野でも、入所、通所、訪問などで分かれてきますし、どこが合うかは自分次第ですよ。 高齢者分野で避けるべきなのは包括です。 あとはボランティア等で施設まわりながら、どれが合うかを吟味すると良いかと。

    続きを読む
  • 求人は少なくないと思います。 特に今の時期でしたら、国試落ちた新卒の補充とかもあるんじゃないでしょうか。

  • MSWの求人は新卒か既卒者であってもMSW経験3年以上なければありませんし、新卒採用の場合、社会福祉士国家試験不合格の場合には内定取消になります。 それに全ての人がそうだとは言いませんが、かなり上から目線で横柄な人たちが多いです。 それと雇われ社会福祉士の場合は、ほぼ所属機関の援助方針に合わせた支援しかできず、クライアントさんに合わせた支援というのはやりにくいです。 ソーシャルワークの醍醐味を味わいたいのであればあるほど私は独立開業することをお勧めします。 私も社会福祉士取得2年目に独立開業しましたよ。

    続きを読む
  • mswの求人はそこそこありますが、大学病院とか公立の病院狙いであれば狭き門です。新卒でなければ本採用は難しいかもしれません。 社会福祉士が勤められる職場として一番多いのは介護施設の相談員ですが、若干雑用係的なポジションになります。 あとは障害者施設の相談員とか 私は地域包括の社福士です。個人的な感想ですが、一番社会福祉士らしい仕事だと感じています。やりがいがありますよ。 最近はスクールソーシャルわーかーの需要が増え、社会福祉会でも若い方は結構挑戦しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる