教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療情報学科みたいなところに進学予定です。 取得可能な資格に診療情報管理士、メディカルクラーク、医師事務作業補助技能認定…

医療情報学科みたいなところに進学予定です。 取得可能な資格に診療情報管理士、メディカルクラーク、医師事務作業補助技能認定試験、診療報酬請求事務能力認定試験、医療情報技師があったのですが、もしこの資格を全部取ったとしてもどれか一つの職業にしかつけないということですか? それとも医療事務の中で使う資格がこの5つということですか?

続きを読む

430閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どれも民間の資格(つまり国家資格ではない)ではありませんし、独占資格(持ってないと仕事ができない、つまり医師や看護師など)ではありませんので。資格を持ちつつ仕事をすることはできます。 診療情報管理士:診療記録(広い意味でのカルテ)の記録や保管、または傷病にICDコードを付けるのがメインです。大きな病院にはいますがクリニックなどの診療所ではいないこともありますし、求人も少ない。忙しいので他の仕事とは兼務できないと思います。 医療事務:メディカルクラークと診療報酬請求事務能力認定試験で、メディカルクラークは簡単で合格率も高いですがもう一つは結構難しい。おそらく沢山ある医療事務の資格の中で最難関。持っていると医療事務として就職しやすいと思います。 医師事務作業補助技能認定試験:医師事務作業補助者の資格です。医療事務とは違い、医師の事務的な作業をサポートする仕事です。紹介状や書類の代行作成などを行います。医療事務と医師事務作業補助者は兼務できないことになってます(診療報酬上)。 医療情報技師:どちらかというとパソコンよりの資格。情報処理系になるので、病院の中のシステム系の就職を希望する人だと思います。 ただし、この資格全部もって医療事務をする人もいますし、診療情報管理士をする人もいます。それぞれ微妙に仕事内容が違いますので勉強をしつつ、実習などを経験しながら自分にあった職種を選択された方が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

診療情報管理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師事務作業補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる