教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の時代、自動車整備士になりたい若者が減っているのはなぜなのでしょうか?? 先日、トヨタのディーラーに行くと外国人整備…

今の時代、自動車整備士になりたい若者が減っているのはなぜなのでしょうか?? 先日、トヨタのディーラーに行くと外国人整備士が何人かいました。天下のトヨタでも外国人整備士を雇うほど整備士不足って、街工場の自動車整備士より待遇のいいディーラーの整備士でも待遇面はそんなに悪いのでしょうか?? トヨタのディーラーなら安定した会社(職業)だと思うのですが・・・。

続きを読む

1,068閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(28件)

  • ベストアンサー

    1.給料安い 2.忙しい 3.ディーラーの若い整備士の大半は体力的の美味しい時期を外れると、フロント業務に移動させられ、その次は営業に移動させられる 4.給料安い割に団体の保険や金融に実質強制加入で更に手取りが安くなる 5.自分の車の他に親兄弟親族の財布まで狙われる 6.欠陥リコール対応で残業休日出勤の嵐の上に、基本給まで下げて来る 7.などの悪行が世間にバレたから 友人の整備士はまんまコレ。馬鹿らしくなった時には同期全員が営業への異動命令で辞めてて、今はトラックドライバーやってますね。整備士の経験があるからと、部品と工具買ってくれれば自分で治せちゃうと運送会社ではかなり可愛がられてるとは聞きました

    3人が参考になると回答しました

  • 待遇が悪いからじゃないですかねえ…。 もちろん整備士なのにやる気のない若者、っていうのもかなりいるんですが。 今までディーラーにお世話になって見てきたところだと、多少技術が身についてきて、多少のことなら任せてもいいな、というメカニックはいつの間にかフロントだとか、慣れない営業だとかに回されます。 トヨタとマツダ、日産しかわかりませんが、それぞれのディーラーで何世代か見ましたが、みんな同じ感じです。 整備士で高給取りになる前に、ほかに回されていく感じです。 詳しくは分かりませんが、ディーラーでまともなプロの整備士ってなぜか育たないんですよね。 ディーラーでも一部重整備を行える店ではちょっと違いますが、これは経営している会社にもよるのかもしれません。 しかし、まわりではほぼにたようなシステムになっています。 まともと言うのにちょっと語弊があるかもしれませんが、アッセンブリ交換はできても、という感じです。 まあ、これはどこでも同じで、例えば大工でもプレカットしたのを組み立てるだけで、ノミもカンナも使えない大工ばかり増えたのと同じかもしれません。 営業はとればとるだけ給料上がるみたいですが、整備ってできることに限度がありますからね。目立たない所にお金をかけたくないのかもしれませんね。 あとは天引きが多いのもほかに書かれている人がいるような話もたくさん聞きました。 車は大切に乗るものではなく、買い換えたほうが良いという日本的な制度や習慣も関係しているかもしれません。 ディーラーで才能のある人だと民間にいってさらに腕を磨いたり、自分で独立することもあるのでしょうが、玉石混交で、一般人からすると見分けがつきませんし…そうすると腕が良くても客が来ないということにもなります。 腕が良くて有名だと、工賃が馬鹿高かったり予約が取れなかったり‥(笑) 物価高騰で少しでも物を大事にする、整備士ながら長く乗る、という文化が根付くといいんですけどね。 年数による重課税とかも一因かもしれないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どういう訳か社会的評価が異常に低いんです。 その昔には「修理工」と言われた時期もありましたが、 それが「整備士とかメカニック」となった経緯があります。 呼び名が替わっても、社会的評価は置いてきぼりで、特に 賃金が安いのは決定的なネガティブ評価です。 で、工賃自体が安いかと言えば、1H当たり最低でも5,000円、 より専門性のある整備になると、1万円↑となるようです。 何のことは無い、整備会社が儲かる仕組みだからです。 つまり、末端の整備士に¥が反映されてないのです。 自分の身近にも整備士で10年位頑張っていたヤツがいましたが、 流石に20万円に満たない給料と毎年の昇給すら超低空飛行に 嫌気がバクハツ、大手上場企業に転職し5年経過、気が付けば 給料は整備士時代の3倍に近い! つまり、社会的評価を根本から変えないとダメなんです。 まぁ、看護師とかも言えることです。 安定した会社(職業)と安定した満足感のある¥とは全く違うのです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 車の需要が減ってきているから将来性が低い、職人気質の職業の為、年功序列が当たり前なので今の若者の働き方とはそぐわない。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる