解決済み
理系大学生です。大学院で外部受験する、いわゆる学歴ロンダリングを考えています。ここで質問です。「学歴ロンダリングで旧帝レベルの大学院に進んだところで結局就職でフィルターにかけられるのは学部時代に通っていた大学。学歴ロンダリングは意味ない。」とおっしゃる方がいますが、自分には理解できません。なぜなら教授推薦の数がかなり変わってくるからです。 なぜ、学歴ロンダリングは意味ないと主張する人がいるのでしょうか?(理系限定の離しです。)
「大学院外部受験は学問をより深く追求するためのシステムで、それと就職活動を関連づけるな!」という回答は受け付けていません。
1,561閲覧
どこへ行こうと学部卒なら学部卒の、修士なら修士の実力で測られます。 名前ではありません。現に東大卒でも中小企業でウロウロしているものも多々います。要は成績と性格ですね。
理系では研究室活動を通じて実験をし修論を書きます。研究室活動は室員との共同作業です。また 必然的に 「雑用」もこなさなければなりません。そうしないと研究室が回らないからです。理系 特に工学系は 学部卒の4割ぐらいが院に進学し 研究職につくのはごく少数でそういう教育をしていません。大半が専攻を生かした専門職に就職です。みな 普通に就職活動をします。 しかし 学歴ロンダ目的は その最低の共同活動もせず バイト 遊びに明け暮れる人が多いです。彼らにとって 大学院のブランドをつけることが目的なので 共同の研究室活動など煩わしいのです。その結果 修論もかけずに中退する人も多いです。教員はそういう事例を知っていますから院面接でその点を確認し ロンダ目的は合格させません。
なるほど:4
旧帝大と同等の研究型大学工学部の元教員です。 修士入試は,内部学生でも試験勉強をさぼると不合格に なります。毎年数名は不合格になる。他大学からの受験 生は10名以上受験しても数名しか合格せず,入試成績 は合否ボーダー付近以下にしか分布しません。という ことは,内部学生と同等あるいはそれ以上の知的ポテン シャルを持っているひとの一部が合格しているわけで すから,ロンダリングなどという下品な言葉はあてはまり ません。地方F ラン工学部からも旧帝大には合格します。 当たり前のことです。偏差値なんて指標は大学の価値や 研究・教員の価値を表していない,くだらない指標だか らです。 偏差値で採用を区別するような,どうしようもない企業 ならまだしも,F ラン卒も採用するような大手メーカー や大手企業なら,学部がどこだろうと,最終学歴の修士 号だけを見ます。しかも研究型大学なら,大学名なんか どぉでもいいこともある。工学系企業の技術者は研究の 勉強もしていますから,どの大学のどの先生が自分たち の業務に関する興味深い研究をしているか,その内容も ある程度知っています。人事の人と求人をしに大学訪問 するときにも同行します。最終学歴が例えば旧帝大なら その旧帝大の学科・専攻の同窓会名簿に入るわけですよ。 なぜ1年生から旧帝大にいる人と区別・差別しないといけ ないの?というのがまともな人間や人事の考え方です。 実際,旧帝大の同窓会名簿をいくつか持っていますが, 他大学から修士に入学した卒業生の就職先やその役職 と,1年生からその旧帝大の学生のそれとは,そんな に違いがありません,というか,区別できません。 当たり前でしょう。知的ポテンシャルだけに限定すれ ば同じなんだから。あとは採用後にどれだけの業績を あげられる人材かによって昇進は決まるわけだ。 ロンダリングなんて下品な言葉はやめてほしい。 どこを洗濯しないといけないの? 偏差値が低いこと は汚点なわけ?偏差値は大学や個々の学生の価値を 表してもいないのに? なぜ????
なるほど:6
< 質問に関する求人 >
理系(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る