解決済み
>行政書士試験の過去問を始めましたが、まず答えを見てある程度理解して次、というようにどこかの資格学校の先生の通りに始めましたが、問題数が60問×5年間=300問ですが、モチベーションが続きません。 何かいい続けられる方法はありますでしょうか? 多分、質問者さんの場合ですと、、、 その勉強のやり方以前の問題だと思います。 ですから、そのやり方自体を続ける方法を探しても無駄だと思います(し、そのやり方自体、(間違ってるとは思いませんが)自分自身の勉強のはかどり具合を見て、やる時期や逆にやっちゃダメな時期もあると思った方がいいです)。 ただし、そこで先の回答者の方も、(多分、)言ってますが、、、モチベーションの本心が何なのか?何のモチベーションなのか?は、先に考え直してみた方が良いと思います。 >ちなみに、まずは過去問全問理解と、信じてやっています。(その予備校の先生の話どおり) そのやり方自体のモチベを言っているいるなら、、、(今の?)自分に合って無いやり方ならやってる意味が無いことですし、それ一つのやり方を信じることもとても危ないことだと思います。 もう一度言いますが、その聞いたやり方自体は間違ってるとは思いませんが、そもそもやるモチベが上がらない?続かない?なら、、、それは今の質問者さんには合って無いやり方ってことです。 >受験経験は数年ごとに3度、資格学校のフルコース指導は、2%の合格率の前の年に一通り受けています。宅建を10年前に合格した経験があります。 何としても今年受かりたいのですが。 少なくともこの数ヶ月間の勉強でとか、あと一回の挑戦で受かるつもりなら、、、まずは試験自体に向けたモチベを上げて続けてくしかないと思いますよ。 っで、それは今やってる勉強のやり方のモチベとは、、、実は全く関係が無いってことです。 宅建レベルのちょっと上くらいに考えていた?来た?なら根本的に改めた方が良いと思います。 勉強から合格までを考えたら、数倍は難しい試験です。 ですから宅建で使った時間や労力も数倍は考えないとダメですね。 資格予備校のコースを使ったなら、おそらくはダメな人ややり方のほうは学べだはずです。 ただしダメじゃないやり方を実践してたとしても、、、多分、良くて4〜5人に一人しか受からないです。 つまりは、、、予備校の言う通りにマジメにやってても、受からない人の方が多いはずなんです。。。 そこで、加えてそれ以上のことを無理をしてでもやるのか? 挑戦する期間や回数を考えて、根本的にやり方自体を見直すのか? それは質問者さん自身でしか判断できませんし、決められないとも思います。 ただし一つの勉強のやり方自体についてのモチベの上げ方ってのことをを聞いて来たなら、、、それ自体は本当に、意味が無いことだと思いますよ。。。
年度ごとに解くより科目ごとに解いていくほうがいいですよ 過去問で間違えたら解説 解説読んでも理解できないならば一度、テキストに戻る この繰り返ししかありません。 解くに当たり何度も聞いてくる箇所はあります (行政書士試験は絶対的試験なので余り過去問が出ませんが) 後は基本問題をどれだけ落としてるかです。 多分、過去問も解けるようになっていけば自信がつき 基礎力もついていくことによって学習は楽しくなるはずです。 過去問を間違えまくると自信喪失しモチベも下がるでしょう 最初は、間違えててもいいと思います。 基本問題さえ落とさないなら。 それらの繰り返しでやっていく方が効率的でしょう。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る