解決済み
社労士で、資格予備校の講師の教え方についてお聞きします。はじめ、WEB上でTACの岡根講師に教わりましたが、社労士の試験は国語の試験だから図解を使うのは邪道だの講義の中で説明してました。3ヶ月くらいは、その言葉を信じて勉強してましたが全く頭に入らず、宮島講師のデジボにしてから理解度が高まりました。その他、大原の金沢講師やクレアールの北村講師の講義(わがまま図表)を聞き、図解ができないと駄目だと思いました。 社労士の講師で図解を使わない人は、空間認識能力やパワポ等のスキルが単に低いだけなのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 明らかに、図解にしたほうが頭が整理されると思います。
938閲覧
昔の合格者です。人により、合う・合わないの問題だと思います。 私は、あまり図で教えてもらった記憶はなく、「国語の試験だから図解を使うのは邪道だ」と言うのは理解できます。 社労士受験生を大別すると、理解派と丸覚え派に分かれるのだと思います。私はRKZ秋保先生の丸覚え派でした。 どの方法で勉強しても、最終的には、紙の膨大な試験問題との戦いなので ①早く、正確に問題文を読む。 ②正しく、選択肢から正解肢を選ぶ。 だけの訓練に尽きると思います。 「選択問題の対策はないので、択一式の問題文と答えを丸覚えしなさい!」という、とても厳しい指導を受けました。実際に、過去の択一問題が選択問題で出題されて、穴を埋めることが出来ずに不合格も体験しました。 恐らく、ご質問者様は、理解を先にしたいのだろうと思います。法律の試験なので、理解出来ない問題も多いだろうと思います。 ご質問者様のやり易い勉強方法で、合格を目指して頂きたいと思います。
なるほど:1
図解は邪道かぁ。 そんな風に考えたことはないなぁ。 労働法関連科目は、図解する必要はないですけど 社会保険科目は、横断表などで図解整理した方が絶対いいと思いますね。。。
なるほど:1
社労士講座とかに関わらず基本的に講師陣が社員である大原とは異なりTAC などの他の資格予備校では講師陣には統一した教え方というのは存在しないです。
なるほど:1
岡根講師の主張は間違いではありません。 実際に図表を使った出題はほとんどありませんし、法律の独特な言い回しに慣れておかないと対応できません。 図表が理解の助けにはなるのであれば使うべきです。私も図表が必要なタイプです。テキストに図表がないことも多かったので、自分で作ったりもしました。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る