教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者と応用情報技術者のどちらかを受けるならやはり応用情報技術者の方がおすすめですか。

基本情報技術者と応用情報技術者のどちらかを受けるならやはり応用情報技術者の方がおすすめですか。現在、物理情報系学科に所属する4年生で、大学院では数理・情報系の科目を中心に取ろうと考えているので、いきなり応用から始めても割とスムーズに行けるかなと考えています。 もし良ければアドバイスやおすすめのテキストなどあれば教えてくださると嬉しいです。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本情報で得られる知見がまだ、身に付いていないようでしたら基本情報がオススメ、身に付いているようでしたら応用情報がオススメとなります。 身に付いているか、いないかは、「基本情報技術者 過去問道場」のサイトにて、実際に午前試験と午後試験の問題を見て感触をつかむのが良いかと考えます。

  • 自信があるなら、受けてみればと。 基本情報技術者なんか、IT業界なら、1年で取れって水準なんで。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる