教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

サイゼリヤでバイトを考えている高1です。 サイゼリヤのバイトはきついと聞きますが 具体的にどのようなところが辛いんで…

サイゼリヤでバイトを考えている高1です。 サイゼリヤのバイトはきついと聞きますが 具体的にどのようなところが辛いんでしょうか?

8,833閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 1年以上働いている大学1年です!(フロア) まず、私はイオンの中に入っているサイゼリヤで働いているのですが、 とにかく客層が悪いです。 もちろん優しくて良いお客様も多いですが、小学生や中学生だけで来る子が多くて、絶対中学生なのにキッズドリンクバー頼んだり、 二人で来て、片方しかドリンクバー頼んでないのにバレないように二人で飲んでたり、、見つけたら声掛けして伝票に追加しますけどね あとはとにかくピーク時のお待ちがスゴい。みんなお腹すかせてるので、まだかまだかと、店の外からの視線の圧がすごいのです でも、私の店舗に高1の子が2人いるのですが、その子たちはまだ働いて半年たたずくらいだけど、すごい頑張ってます!!嫌なお客様もいるけどクルーのみんなで頑張ってます!!(サボる人もいますが。笑) ピークを超えたらアイドルという、お客様が少ない時間帯があるのですが、その時間は忙しさを乗り越えての暇な時間帯なのでそれも楽しいですよ!! あと、従食といって勤務した日だけメニューをなんでも50%割引で食べれます!! きついしむかつくことも多いですが、なんだかんだ楽しいこともあるのでオススメです! 長くなってすみません(>_<)

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • サイゼリヤで働いてます(キッチン) 正直に言うと本当に働く気がないと無理です。 基本キッチンはワンオペでやります。 なのでハンバーグ作りながらピザ作りながらサラダ作りながらパスタ作りながら...なんて当たり前です。 ピーク時になると地獄になります。上から出る伝票が地面まで行くこともありそれを1人でやることもあります。(ピーク時は社員が手伝ってくれますが人手不足の店舗はなし) それに料理作り以外にも同時進行で皿洗い+食材の補充+パスタの鍋洗い+洗った皿を戻す+食材の解凍+ソース作り+ドリア作りもしなくてはなりません。 特に忙しい日など例えばハンバーグ作っててコーンが切れる→コーンを解凍(約20分)→その間にドリアを作ろうと思ったらドリアのソースが切れてる→ドリアソース補充しないといけない→鉄板がなくなる→洗わないといけない→その間出来た料理が溜まっていく+伝票がどんどん出てくる→繰り返し こんな感じで厨房を走り回ってます笑笑 働き始めた最初は終わった後足がパンパンになり豆ができたりもしました。それに重い物を持ち上げる事も多くヘルニアにもなってしまいました笑笑 あとは必ず火傷します。私がドジ過ぎるのもあるかもしれませんが全力で料理を猛スピードで作るのでめっちゃ火傷します。慣れました笑

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 忙しい(一般的に人が食事をする)時間帯はお客が多いので大変です。 席が空くのを待つために並ぶこともあるので、そのときは辛くかんじるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイゼリヤ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる