教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年くらい働いてるコンビニを進学を機にやめたいと半年前に店長に伝え、3月いっぱいで辞めることも決まってました。

2年くらい働いてるコンビニを進学を機にやめたいと半年前に店長に伝え、3月いっぱいで辞めることも決まってました。(私が勤めていたコンビニは最低賃金で髪の毛も染めてはいけないし、当たり前ですがネイルもピアスもダメです。高校を卒業したらネイルもピアスも髪色も変えたいと考えていました。あと、好きな従業員の方もいますが私にいちいち嫌味を言ってくる人が嫌で離れたいのも辞めたい理由です。) ですが先日、「土日の人が足りないから新人が育つまで居て欲しい」と言われ断れない性格の私はつい「大丈夫です。」と言ってしまいました。居て欲しいと言われただけで具体的な辞める日程も決まってません。 店長はいい人で大好きなので「いつ辞めれるんですか?」みたいな感じでは言いたくないです。 本音を隠さずに言うなら早く辞めたいしいつ辞めれるのか知りたいです。このことを店長に伝えるにはどうすればいいですか?

続きを読む

130閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律上は店長さんに引き留める権限はありませんので3月で辞められます。 コンビニの雇用契約書にも細則があると思いますし、ネットにも一般的なことが載っていますので確認してみてください。 大学に進学するのであれば、土曜に授業が入った、勉強時間を確保したい、語学の中間試験があるので引き延ばすとしてもGW前まで、などと、もう働けない旨と期限をはっきり伝えてください。 コンビニに情けをかける必要はないですよ。 店長さんは全く良い人ではありません。

  • 「やっぱ大丈夫じゃないです、今月いっぱいで辞めます。」でいいでしょう。 半年前にわかっているのに人材マネジメントもできていないし、新人が育つまでとかあいまいでいい加減なことを言ってあなたを最低賃金で永遠にこき使おうというだけでしょう? ちっともいい人じゃないと思いますけど?

    続きを読む
  • 基本的なこととして退職は「辞めさせてください」とお願いをして認めてもらうものではありません あなたが「(○日で)辞める」と伝えれば辞められます 退職日は委ねるものではありません そして職場側は辞めるという人を辞めさせないことは出来ません これを理解したうえで、ご自身でどうするかお決めください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる