解決済み
就活に関する悩みです。 就活垢というTwitterで就活に関するTwitter(中身は就活生)を見ても共感できません。決して就活に努力したくないわけではないのですが、何社OB訪問とインターンしたかを自慢。ESの添削の意見が多すぎて、自分のESがこれで良いのか不安になりました。不安を煽られている気がします。 また、彼らは内定先の給料と福利厚生だけ気にしてるように見えます。私のように、企業理念や事業内容を重視してる人間は馬鹿でしょうか。心から金融やコンサル、インフラという彼らが挙げる業界に興味がありません。 それでも就活垢は参考にした方が良いですか?
ちなみに興味があるのは食品、第一次産業です。はっきり言って主力とは言い難く泥臭い第一次産業ですが、それでも興味があります。
3,465閲覧
2人がこの質問に共感しました
企業で面接官等をしております(人事部ではありません)。 就活中に、他の学生の動向が気になるお気持ち、よく分かります。 私の時代は「みんなの就職活動(みん就)」などの掲示板サイトを通した情報交換が流行りました。 令和の時代となり、SNSも多様化し、当時以上に【情報過多】の時代なのだろうと心労お察しいたします。 ご質問についてですが、結論として「就活垢も使いよう」ではないかと思います。 そもそも質問者さんが理想とされる【企業理念・事業内容】と、 就活垢勢が気にする【福利厚生・待遇】は「対になる概念」ではなく、「両方ともケアすべきポイント」かと思います。 いわゆる「金融、インフラ、商社、不動産、コンサル」等を目指す人の方が、 元々世間体を気にするタイプの人間が集まり気味ですので、結果として「就活垢などのSNS発信」が盛んですし、「待遇」を気にする人が多い印象です。 もし質問者様がこういった業界に関心がないようであれば、必要以上にそれらを志望する学生の発信する温度感や情報に脅かされる必要はないと思います。 (正直、受験者も多い企業であれば、面接人数も多く、いちいちESなんて読み込まないのが実態かと。) 一方で、ESでも自分が面接を展開しやすくするちょっとしたコツとか、通りやすいキーワードが企業によって存在するケースもあります。 また、面接の通過情報だったり、合格通知時間、実は二次面接が同日にあった、などの有益な情報が得られる可能性もあります。 そのため、踊らされすぎず、適度に有用な情報を拾う程度で閲覧されるくらいの付き合い方ができると良いのかもしれません。 少なくとも、就活も戦いですから、拾える情報(ネットしかり、ニュースしかり、経営者の執筆した本しかり)を取捨選択して試験に臨むという姿勢は、ある程度求められる姿勢だと思います。 就活垢に振り回されすぎず、有益な情報だけ抜いてやる、程度の気持ちがベストかと思います。
なるほど:1
浪人界隈、ってわかりますか? あれと同じです。 捕らぬ狸の皮算用。 彼らはまだ手にもしていない内定を取れた気で自慢し合っているのです。 およそ建設的とは言えないでしょうから、見るだけにとどめて参考にはしないほうがいいと思います。
なるほど:7
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
金融(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る