教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは高校せいで旅行が好きで 旅行の本などを つくりたいんですけど そうゆう人になるには どこの大学を出たらい…

わたしは高校せいで旅行が好きで 旅行の本などを つくりたいんですけど そうゆう人になるには どこの大学を出たらいいんですかね?

続きを読む

241閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旅行の本を作る、とは? 紀行作家になりたい、ということですか? それとも、編集者になりたい? それとも、ガイドブックなどのライターになりたい? 編集者の場合なら、出版社に就職するか、下請けをやってる編集プロダクションに就職することですね。 ライターなら、多くの編集プロダクションでは、編集者兼ライターが普通ですから、名前がクレジットされるかどうかは別として、たいてい兼任させられると思います。 また、その後、独立というてもありますし、独立後も、最近は「ページの企画や編集などとセット」での依頼が多いようですから、編集者の経験は役に立ちます。 また、新聞記者出身のライターや紀行作家もありです。 大手の出版社なら、どの大学ということはないですが、いわゆる一流大学を出ていないと難しいでしょう。 ただし、どの部署にまわされるかはわかりませんが。 しかし、小学館のイシカワさんのような方もいます。 鉄道マニアで、自分が所属するマンガ(IKKIという月刊誌)で、鉄道マンガの連載を始め、その後、サンデーGXというマンガに移ってからも、また鉄道マンガを始めてしまいました。 小学館には、マニア向け鉄道専門誌はないはずですが、自分の好きなことを、配属された部署でする、ということができます、という例ですね。それに、企画させ通ってしまえば、あとは会社が後ろ盾になってくれますから、予算とかもつくわけです。これがフリーライターとは違う、サラリーマンの醍醐味ですね。 また、ホリプロには、南さんというマネージャーがいます。 この方も鉄道マニアで、とうとう担当してる女性タレントを鉄道マニアにしてしまい、また「特急田中3号」なんてドラマに携わったり、同じく鉄道マニアであるタモリさんの番組に、マネージャーとしてではなく、鉄道マニアの出演者として呼ばれたりと、道を極めれば、どんな業界にいても、道は開ける、ということですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

編集者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる