教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

息子が大阪電気通信大学、工学部に合格しました。先に大阪成蹊大学データサイエンス学部も合格をいただいていたす。 息子はプ…

息子が大阪電気通信大学、工学部に合格しました。先に大阪成蹊大学データサイエンス学部も合格をいただいていたす。 息子はプログラミング等に興味がありそちら方面を勉強したいと考えているようですが、この2校だと、どのような感じでしょうか… あと、卒業後の就職もどちらの方がよいですか? 失礼な感じでしたら、ごめんなさい… 教えてください。

続きを読む

1,062閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • おめでとう御座います。電気通信大学の方が良いと思います。就職について云々有りますが、全く気にする必要は有りません。ちゃんとしたESを書ければ余程の大企業じゃない限り大学名で落とされるなんて事は少ないです。結局の所、実力の差で落とされるんですよ。大学名では無く、落とされるのはESやSPI、面接でです。実力次第ですよ。 大して事がない大学でも光る物が有れば大丈夫。 そもそも大学で学んだ事なんて企業に入ったら殆どなんの役にも立ちませんので…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 合格おめでとうございます。 私も受験生の親なんですが・・・ 純粋におでとうございますとは言い難いです。 正直、きついことを申しますが、 このどちらの大学に入ったとしても、 就職活動において、苦戦を強いられることは明らかです。 それは大学としてのレベルにおいて、ハナから扱ってもらえないということも 多々あると思われます。 もうそれに関しては、もっとかしこい上位校がたくさんあるわけなので 会社も、わざわざ下位校から採用する意味もありませんから 仕方ありません。 それが大学における偏差値、レベルです。 それはさておき、ではこのどちらかですが、 大阪成蹊大学データサイエンスは、今年開設される新設学部ですね。 目新しさと、興味引くネーミングで、今、日本国中で あらゆる大学でこのデータサイエンス系の学部が雨後の筍のようにできています。 が、肝心なのは、中身が理系か文系かです。 それは、教える教員の出身学部であったり、科目をみればわかります。 実際もんだい、この新しいデータサイエンス系の学部は、 以前の社会学部の付け替えが多く、文系要素が多い学部が多いのが現実です。 たぶん、大阪成蹊もそうだと思います。 これって、世の中でどれだけ役に立つかというと、 役に立たないと思います。 であれば、まだバリバリ理系の工学部の電通に進み、 真面目に授業に取り組み、特待生あたりまで狙えるようにすることで、 4年後の就職活動で負けない戦いができると思います。

    続きを読む
  • プログラミングなんてどっちでも、仕事で使えるようなもの 身に付きません。 なので、理系大学の大阪電気通信大学の方が、 いいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大阪電気通信大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる