回答終了
難しいですよね、結論消費者次第だと思います。AIで安くクオリティの高い物が出来てしまう、それならばプロに依頼せずとも自分で作ってしまおう、もしくはそれが上手い人に少量で無く大量に作って貰って消費したい人もいるでしょうし… 私は趣味で絵を描き、応援している方もいますが応援している人皆今苦しそうです、なので見てて辛いです。 イラストレーター、画家はよっぽどのネームバリューのある人しか残れないと思います。小説家や漫画家もヤバいだろうなと見てます。 書店で働いていましたがまぁ、漫画と小説全体的に売れてません。 量が多い、紙で買わないのもあるでしょう、ですがそれ以上に思うのが エロ漫画系が圧倒的にネットを締めてます。 一般漫画で残れるのって尾田先生及びジャンプの売れてる作家さんだけだろうなと思っています。 小説もじっくり文を読みたい人は紙で読みたいと思いますが 現状そうじゃ無くなって来ているので 小説も長文系売れなくなってます、売り場行けば解りますが「●分ミステリー」「100文字ミステリー」なるタイパ的書籍が増えてます。 昔は作品名+作者名が注文時必須でしたけど今やスマホで漫画の1P提示で「探して欲しい」と言われた事多数です。 作品一つ一つの価値と有り難みが減っていると痛感しています。 ちょっと昔はアメトーークで特集されると売れる事がありましたけど今は アメトーークの影響も薄くなりました。 故郷の元勤務先書店ですが100年以上の歴史ある書店ですが今年閉店になりました、円満退社じゃ無いけどもういたたまれなかったですね。 売り場も社員じゃ無いので、2人社員、他バイトでしたから。 15年バイトや7年5年バイトの先輩達何処へ行くんだろうと思いましたね。
なるほど:1
どちらかというとツールの進化により漫画家やイラストレーターや小説家が増えるため、人口に比例して仕事を奪われたと感じる人が増えるのだと思います。 そもそも右肩上がりだったものに拍車がかかる感じかと。
なるほど:1
優秀な補正・アイディアツールにはなりそうだとは思います。 漫画は背景含めアングルを変えた同一のキャラの絵を安定して描けない時点でまだ不安定なので現時点ではなんとも。 ただもしかしたら著作権などの法整備が厳しくなる可能性もあるのではと思っています。 AIで大体描いた→絵柄が既存作家に酷似している→AIの学習内容内に既存作家作品を取り入れていることが確認できた→訴訟という感じの騒動が近い将来発生するのではないかと思っています。 そうなれば著作権法などが見直される可能性もありますし、AIによる万人の創作への参加と既存作家の権利を天秤にかける事態になれば同人作品ならまだしもAIを商業作品で使用は禁止されてしまうかも…という懸念もあります。
< 質問に関する求人 >
イラストレーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る