教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種でテキスト一通り読み過去問を解き始めました。

電験3種でテキスト一通り読み過去問を解き始めました。去年の問題はテキストには出てないため初めて見る問題だけでした。なんとなくわかりそうでわからないという感じであんまり解けないのですがテキストに戻ったほうがいいのでしょうか? ご教示お願いします。

190閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    テキストを一通りやったのならあとは過去問演習です。 テキストを一通りやることの意味は、過去問を解いていて解らないところが出たときに、テキストのどの辺を見れば良いのかを知るためです。

  • 去年のという事は、年度別の問題集ですね。 今すぐ、年度別の問題集は使用をやめて下さい。 それは、全く異なった内容で出題されているからで、そのようなものは熟考、熟知にならないのです。 分かったつもりになって、次の全く異なった問題へと進むだけなので、全く蓄積にはなりません。 スポーツも勉学も反復練習が、上達への早道です。 つまり、繰り返し同じ内容の問題に取り組める問題集でなくては、合格は遠のくと思って下さい。 大学受験の赤本勉強も、本来は誤りの方法です。 勿論、熟知した後であれば、内容の異なった問題は力試しになりますから、実力を知るには有効で、そこに至るまで年度別問題集は使用を停止して下さい。

    続きを読む
  • テキストに戻るのではなく、過去問の解説を読みましょう 分からなければインターネットやYouTube等を見てください

  • 誰でも通る道 次にどうするか自分で考え行動するひとが受かる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる