教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活生です。 自己分析や企業研究をひたすら行いここまで来ましたが、結局、やりたいことが見つかりませんでした。 経理職に少…

就活生です。 自己分析や企業研究をひたすら行いここまで来ましたが、結局、やりたいことが見つかりませんでした。 経理職に少し興味を持ったぐらいです。(採用枠狭そうなので諦めてます)やりたいことがないので、とりあえず手に職がつきそうなIT業界に絞って就活しようと思うのですが、どう思いますか?

補足

SE、システムエンジニア、プログラマー、新卒、SIer

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • まずは、自分自身についてより深く理解することが重要です。自己分析や企業研究を行い、自分の性格、価値観、スキル、興味、適性などを再確認してみてください。また、これまでの経験や趣味、人生の目的やビジョンなども考えることで、将来の展望がより明確になるかもしれません。 もしやりたいことが見つからない場合は、手に職がつきそうな分野に絞るのも一つの選択肢です。ただし、IT業界に絞る場合でも、どのような職種に興味を持っているか、何を学ぶことができるか、どのようなキャリアパスがあるかなど、より具体的に考える必要があります。 また、自分の可能性を広げるために、異なる業界や職種にも興味を持ってみることも大切です。新しいことに挑戦することで、自分に合う仕事ややりたいことが見つかるかもしれません。 最後に、就職活動はあくまでもスタートであり、自分の人生を決めるための一つの選択肢であることを忘れずに、自分にとって最適な選択をするようにしましょう。

    続きを読む
  • やりたいことがないなら、自分が得意なことで選ぶ感じでしょう。 とりあえず、ITエンジニアは誰でもできる仕事ではないので、向いていないのにエンジニアになっても後から苦労するだけです。(文系でも大卒なら採用はされるでしょうけどね) とりあえず、基本情報処理をあまり苦労せずに取れればいいですが、そこで躓くくらいならやめといたほうが良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる