教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

道しるべになって下さい・・

道しるべになって下さい・・私は、歴史 世界史が好きで将来もそういうのに関係しているお仕事ができたらいいなと思っていたのですが、それ以前に自然が大好きなんです。 なので自然や野生動物の保護とかそういった仕事につこうと思っています。 とか色々書いていますが、目標を見失っているんです。 将来それで食っていけるか、家族を持った時養っていけるか、第一その職業に就けるかが不安です。 今まで自分で勉強していた事や、難しそうな本を買ったりそういう事が無駄になってしまう、ただの物知りで終わってしまうのが怖いです。すごい嫌です 今までは自信満々だったのですが、最近だいぶ悲観的になってしまいました。 例えば 野口健さんのようにアルピニスト+環境問題に取り組んだり ちょっと違うかも知れませんが、遺跡などに関する仕事+動物の保護にも力を入れるというのは無茶な事でしょうか?(そのような資格を取れば) その場合は新しい会社? 研究所??みたいなものを作れば可能性はでますか? 作り方は分からないですが・・・ 知っている方知らない方問わずどうか私の道しるべになってください 最後に 高校2年です

続きを読む

299閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の親しい女性、 今なら流行りの歴女と呼ばれるほど歴史が好きで奈良大学に入り、学芸員になることが夢でした。でも難関で、同じくらい好きだった自然観察(遺跡探訪、天然石観察からパワーストーン好き)も活かせないか、と思い、秋田大学で鉱山学科(うろ覚えですみません)も受け、こちらは受かり、修士を取り、関連企業で日焼けを気にしながら働いています。 夢を持ち続け、諦めなければ実現します。

  • まず、高校生の時点で将来食べていけるかなんて考える必要はまったくありません 仮に将来的に、今興味をもって調べていることが仕事に結びつかなかったとしても、決して無駄にはなりませんよ。 自分で決めたことに全力で取り組んだ経験は必ずプラスになります。 その上で、自然保護や遺跡に関する仕事とのことですが、そうした活動している団体はいくらでもあります。たとえばUNESCOなど。 そういった将来を今から具体的に目指すのであれば、英語の勉強をするなど、いま具体的に動けることはたくさんあると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる