教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニ店員してる高校生です。 たまに声が小さい人がいて何言ってるか分からないので、何回も聞き返して怒鳴るまでは行かない…

コンビニ店員してる高校生です。 たまに声が小さい人がいて何言ってるか分からないので、何回も聞き返して怒鳴るまでは行かないですがさっきとは比べ物にならないほど大きな声(怒った口調)で答えてきます。そういう時って、さっきからその声で言ってくださいとか、最初からその声でお願いしますとか言っていいんですかね、、 理不尽にキレられてムカつきます。

続きを読む

428閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    お店のスタイル次第ですね。 うちのローソンは店長もよく害悪客と喧嘩するような人なので、自分も害悪客であれば全然言います。 ただし普通のお客さんのときは丁寧にすることが大切です。あくまで客が偉いとか店員が偉いとかはなく、対等な関係です。 もし言うにしても暴言は犯罪になる可能性があるので、やめときましょう! 丁寧な言葉遣いで煽りましょう! 手を出されたらこっちの勝ちです! 満面の笑みで警察に電話しましょう!

    1人が参考になると回答しました

  • コロナになって、透明のフェンスやノレンみたいのが置いてあり、それによって聞き取りづらい人はいますね そういう小さい声の人は普段から声が小さい人もいるし、うまく話せない人もいるのでもう一度お願いしますとかで話したほうがいいですね 怒鳴ってなくてもいきなり大声になれば怖くなって来れなくなる人もいるし、喧嘩腰と勘違いされ突っかかってくる人もいるので気をつけた方がいいですね

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私もコンビニ店員です。 そういうお客さん私のお店も多いです、 だから私は声の小さいお客さんとかは もう一度お願いしますとか 耳を傾けたりする動作をしています。 その方がお客さんに怒鳴られる事はあんまり無いかなと思います。後、私は明らかに声小さそうだなという人を判断して、最初から耳を傾けて聞くことが多いです。

    続きを読む
  • 言わない方がいい。下手したら殴られますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる