教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についてですが、わたしは理系の情報学科に所属しています。

就活についてですが、わたしは理系の情報学科に所属しています。大学院まで行くつもりで就職はプログラミングや情報系を考えてますが、いま現時点で私はプログラミングがめちゃくちゃ苦手でぜんぜんできてない感じています。に1年生です。)ですが、せっかく情報系にきたのでその業界への就職を考えてますが、就活においてプログラミングのレベルは問われますか? 私の就活のイメージはやはり面接なのでそこにプログラミングのテストなとはないと思うのですが、プログラミングが苦手で成績もわるくても卒業さえすればその業界に就職することは可能ですか?

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    プログラマーは良くも悪くも実力主義です。そのため、実力がある人はFラン大卒でも転職を繰り返すことで、年収1000万を超える人がいます。 そのため、就活の際に学歴フィルターは全くないと言っても良い業界です。 質問者さんがどれぐらいのレベルの大学に通われているかによって答えは変わると思います。 MARCH以上に通われているなら、プログラマーとして就職するのは学歴を活かせていないので、勿体ないでしょう。給料が良い大企業に就職するなら、IOT化の仕事をする人(プログラミングは下請けに投げれる)、プログラミングやインターネット系の営業職が就職しやすいと思います。 一方で、大学のレベルに自信が無いのであればプログラミングやインターネット系の営業職が良いでしょう。 プログラミングが苦手で成績も悪い方はプログラマーで就職しても給料が上がりにくいですし、ストレスになりやすいと思います。電子デバイス系、回線系も電気・電子系の学生を求めていることが多いので、会社の説明会でプログラミングするか聞いてみるのもありです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる