教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

24歳です。仕事を探しています。 正社員、派遣、アルバイト雇用形態はなんでもいいから働きたいと思って応募しまくってます。…

24歳です。仕事を探しています。 正社員、派遣、アルバイト雇用形態はなんでもいいから働きたいと思って応募しまくってます。 これまで受けてみた感想ですが、 正社員は3-4回面接等あり、選考が長いですが、1番受かりやすいです。 逆に派遣は全く受からないです。 アルバイトは1番受かりやすいと思っていたのですが、「転職するまでの繋ぎ?すぐやめるでしょ?」みたいに言われ、落とされます。 正直、正社員より派遣の方がやりたいです。 あまりお給料や待遇には興味ないです。 派遣は正社員で経験積まないと厳しいですか? 即戦力がほしいから落とされるのでしょうか?

続きを読む

27閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 派遣は、頻繁に募集してるんですけど 登録者を募集してて求人募集してるところが 少ないだけですよ。 なので面接受けても登録だけで終わるパターンが9割かと。 すでに採用者が決まってる求人を提示して あたかも募集中に見せかけたりもします。 正社員より派遣がいい。 私も20代の時はそう思ってました。 家畜になるよりフリーのほうが楽だと。 30代になってから、派遣の仕事がうざくなりました。 足元見てくる、道具としてか見ない。 20代だと若いので、派遣先から喜ばれると思います。 若いほうが覚えるの早いので。 派遣会社の求人の見分け方を極めることをおすすめします。 頻繁に募集してるのはただの登録会です。 実際に求人募集している場合、 複数の派遣会社が同じ勤務先で募集してます。 例えば、事務員募集 埼玉県〇〇市 ▼▼駅から徒歩12分などの キーワードに一致する求人が複数、検索で見つけたら 確実に募集してるということです。 派遣のほうが立場的に楽です。 そこは、応援します。 夜勤も平気であれば40代でも派遣を選ぶ人もいます。 応募したときに、どこの会社か 給料その他詳しく聞いてください。 「登録しないと話せない」と答えたら 無視してください。登録だけなので。 実際に募集してる場合は ある程度の情報は教えてくれます。 どういう仕事なのか、何時から何時までで 残業はどれだけあるのか、 実際にそれらを知らないと面接する気も起きませんしね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる