解決済み
まずは大学合格おめでとうございます。 裁判所事務官は裁判所が実施する裁判所一般職試験に合格した人の中から、席次の良い順に採用されます。合格後に改めて採用面接は実施されません。 試験の特徴としては、とにかく人物重視の試験です。捜査がないので検察庁よりかは残業は控えめであるかと思います。 努力次第ではありますが、書記官になることができます。検察庁と違う点は民事も扱うということです。離婚、賠償など。 検察事務官は人事院が実施する国家公務員採用一般職試験の合格者の中から各地方検察庁が採用面接を実施するなどして採用されます。席次は採用に関わることありませんが、採用面接の出来が重要です。小規模な地検だと、1人くらいしか採用されず激戦ですので、大規模庁も受けた方がいいです。 検察庁が不採用だったとしても、他省庁へ訪問することが出来ます。 検察庁は捜査機関ですので、残業は裁判所よりかは多め。しかし、公安職俸給表(二)が適用されるので、検察事務官の方が給与は高めです。 捜査部門の仕事は立会の仕事をする検察事務官が検事の取調べに同席して各種書類を作成したり、裁判所、警察、弁護士、その他事件関係者などにアポを通ったり検察の補佐として活躍します。 これが、裁判所事務官との明確な違いですね。 もちろん、捜査以外にも総務会計人事の仕事もあります。 キャリアステップとしては、事務官として出世をするパターンと、内部試験に合格し副検事として活躍するパターンが想定できます。 検察庁は裁判所や他省庁とは異なり、総合職採用者がいないので、努力次第ではありますが本省室長〜課長級の事務局長まで出世できます。裁判所の事務局長は裁判官なので、無理ですね。 捜査系の仕事をバリバリこなしていきたいのであれば検察庁をおすすめします。 ちなみに裁判所は女性が採用に有利に働くので、男子は厳しいかも。男子の僕からすると明らかにひいきしているようです。
< 質問に関する求人 >
裁判所事務官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る