回答終了
春から大学の放射線科学専攻に通う高3です。 僕の大学は4年生までなので、そこまでに第一種放射線取扱主任者資格を取得したいと思っています。そこで、できたら今から資格に向けて勉強を始めたいと思っているのですが、資格勉強について右も左もわからない状態です。 僕は、高校では生物を取っておらず、放射線概論についても無知であることを踏まえて、おすすめの参考書や何から始めれば良いなど教えてください。
109閲覧
放射線技師です、一種取得しています。 主任者は3年の時に取得し、講習は社会人1年目の時に取得しました。 正直、持ってた方が就職に有利ですので、下記の方はあまり気にならさず。 病院によって違います。また、一種を持ってないと合格できない病院もあります。 では、なぜ優遇されるか。 放射線技師の国家試験はまぁまぁ医療系の中では難しい方です。しかも学校としては合格者率をあげたい。なので実はみんなが受けれるわけではなく、ほぼ間違いなく受かる人のみを卒業させ受験させます。 この国家試験より一種の方が難しいので、一種持ってる=学力がある=しっかり卒業してくれるから内定しやすい っていう感じです。 なので、入ってから一種持ってるかどうかはあまり重要ではなく、ちゃんと国試を受かってくれるかが採用者側としては大事なのです。 では、本題ですが、正直なにも知らない状態だと思います。 なので、放射線概論っていう本があるので、それを読むだけでいいです。 愛読書かのように何度も読んでいたら自然とわかってくると思います。
私は放射線技師で、主任者は試験合格しかしてないので参考程度にされてください。 主任者を持っていて欲しいと考えているような大病院は春~夏にかけて選考を行うことが多いです。 私は4年次に試験に合格しましたが、合格発表が遅いので就職には役に立ちませんでした。 3年次に取得できていたら、就職で有利だったんだろうな。と感じました。 放射線技師国家試験よりも、第一種主任者試験では法律関係等で深い知識を要求されます。ボスに聞いたことがありますが、持ってると核医学部門に優先的に配置するけど就職時は余り見ないと言われました。ぶっちゃけ、第一種主任者はオプションで有れば良いけどなくても問題ないということなので、余裕があれば勉強するくらいで良いと思いますよ。 放射線技師国家試験も十分すぎるほど難関資格なので、国立卒でもストレートは8割、私大卒だとストレート合格は7割くらい、専門卒だと5割くらいしかストレート合格しないです。 大学のシラバスが公開されていることが多いのですが、その中に記載されている教科書を購入してはいかがでしょうか。大学指定の教科書は良質なテキストが多いと個人的に思っています。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
放射線(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る