教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士は転職や就職には役には立たなくて独立開業しか使い道がないのにそれで成功する確率も殆どなくその割には国家資格で難し…

行政書士は転職や就職には役には立たなくて独立開業しか使い道がないのにそれで成功する確率も殆どなくその割には国家資格で難しくて時間やお金を費やす必要があるのに目指す人がいるのは何故ですか?しかも行政書士の勉強内容も実務や実生活で使えることは殆どなくただ行政書士になるため以外に何の意味もない勉強で資格を取る過程も取ってからのリターンも他の士業と比べて目指す価値が見当たりません。そんな資格を目指す人がいるのは何故ですか?暇人なんでしょうか?

続きを読む

425閲覧

回答(3件)

  • 試験合格後に登録する方は半分です。 資格を取得する目的は様々です。 行政書士の場合は自己啓発(スキルアップ)で受験する方が多いようです。 一般企業の就活には効果が無い資格ですが、金融機関に就職した場合は昇給昇格に必要な資格の一つに組み込まれています。 ※行政書士は取りやすい資格のようです。 金融機関の場合は難関系の資格を3つ4つ取らないと昇格できませんから。 要は自己啓発(スキルアップ)の評価として企業内で使われているということです。 但し、就活時は必要ありません。

    続きを読む
  • とはいえ、8士業の一角を占める知名度もある国家 資格であること。その方の経歴や強み、活かし方や 営業力次第では成功する可能性はゼロではない、と いうことでは。ただ、お書きのようにただ試験に受 かって何の背景もビジョンもなく勢いで開業しても、 成功は難しいでしょうね。私は大学時代、経済学部 でしたが選択科目で履修した幾つかの法律の授業で 法律の勉強や奥深さが楽しくなり、その知識を試す ために取ったのが3回生の時です。いまはシガナイ 会社員ですが、定年後に何か経験や知識を活かして 趣味と実益を兼ねて開業してみたいなぁ、とは漠然 と思っています・・・

    続きを読む
  • まず8士業のひとつであることと足切りがあるものの絶対評価試験であること、そして主に宅建士試験の合格者が上記のように宅建の延長線上に行政書士試験も存在しているという勘違いで受験する人が多いということです。 宅建士には及びませんが受験者規模の割には書店には行政書士試験のテキストが溢れています。勘違いもこういうところから起こっていてこれは資格予備校や通信講座専門会社の長年の宣伝が相当効いているからでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる