教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活いつから始めるか調べてみるとほとんどが大学3年の5月〜秋とかいてあります。

就活いつから始めるか調べてみるとほとんどが大学3年の5月〜秋とかいてあります。自分は大学2年の絶賛春休み中なのですが、気になる企業のイベントであったりインターンをぽちぽち調べてます。そろそろ自分のキャリアプランや自己prなど書いていこうかなと思っています。 そこで質問なのが、就活は完全に個人がやることですよね?大学からこーゆーことをした方が良いなどアナウンスがあるように思えなく、何からやっていけばいいかわかりません。他の大学生はこの時期に何をしているのでしょうか。

続きを読む

573閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたのご認識どおり、就職は個人で行うべきものです。 それはどんな仕事を選ぶか、どんな会社に行くかなどです。 そのために必要と思う勉強をしたり、学校に通ったり、経験を積んだりする訳です。 そういう観点では、気付いている人は大学入学と同時に、意識の高い方はさらにその前に開始しています。 わからないのではなく、自ら調べようとしなければ誰も教えてはくれません。 まずは大学の就職センターなどで情報を取ってみることですね。 ちなみに他の学生が何をしているか? それは個々人の自由なのでそれぞれです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる