教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休後の働き方について質問です。 現在育休中です。 産休に入る前に、保育園の送迎等の関係でフルタイムでの復帰は難しいため…

育休後の働き方について質問です。 現在育休中です。 産休に入る前に、保育園の送迎等の関係でフルタイムでの復帰は難しいため時短で復帰を考えている旨を社長に相談しました。社長の妹も正社員の時短で働いているため、同じように働けると思っていました。 そしたら、「正社員に時短はないから、パートで働くといいよ」と言われました。 調べたら、子供が3歳になるまでは育児時短勤務制度があることを知り驚いています。 社長的には、パートで働いてもらった方が人件費削減になるため、そう言われたのかと思っています。 身内には、社員で時短勤務を許可しておいて、身内じゃなければだめということなのかと悶々としています。 復帰については、また今後相談する予定ですが、育児時短勤務を拒否することは問題ないのでしょうか。 ご意見おきかせ頂き参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    分かっていてやってるのなら悪質。誤解してるだけなら指摘すれば改善? 時短=パートって誤解している中小企業経営者は居るかもしれませんが。まあ、だいたいは分かっていてやってるんで。労基に相談するって言えば撤回すると思います。ただその後の嫌がらせがあったとしてもどうにもなら無いですが…。貴方がとことんやるか、やらないか、そこが問題です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる