教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会に出て働いている方、今働いてなくても正社員の経験がある方への御質問となります。 今就活中の大学3年の男でこの先のこ…

社会に出て働いている方、今働いてなくても正社員の経験がある方への御質問となります。 今就活中の大学3年の男でこの先のことについて悩んでいます。 就職というのは必ずするべきなのでしょうか?自分は結婚するつもりが1ミリもなく、彼女さえも出来ても面倒で別れてしまう位、必要ありません。理由としてアニメとゲームが好きなので、そこに当てる時間を減らすメリットを感じていないからです。それと、住む環境に関しても、実家暮らしで生きていこうと思っており、家族も認めてくれてます。 もし仮に宝くじが当たって大金が手に入っても、自分は今の生活と変わらずゲームとアニメ三昧の生活を送りたいと思っている程の今の現状で、正社員になる必要性があまり感じられません。 フリーターで生きていくというのはやっぱり今のご時世良くないのでしょうか? もちろん、家にお金入れますし奨学金も借りてしまっているので返します。 ですがそれを考慮しても、月10万もあれば生きていけると思ってます。(もちろんそれは親がいる内ですが) 気がかりと言えば、親に申し訳が立たないところです 時間を縛られて正社員で生きるより、フリーターでゲームとアニメに時間を使える生活がしたいです。こういうのはやっぱり甘すぎるんでしょうか?厳しくて構いません。現実的な話を伺えればと思ってます。

続きを読む

391閲覧

回答(17件)

  • ベストアンサー

    もちろん個人差のあることなので本人が決めればいいと思いますが、とりあえず正社員で就職しておいた方がいいです。 無職やフリーターはいつでもなれるので、 大卒見込みがあるのであればとりあえず就職した方が無難です。合わないと思ったら辞めればいいだけです。 人生のイベントごとには参加しておいた方が無難ではあります。 家が金持ちor何事にもそつなくこなせるのであれば無職でも誰も文句は言いません。 今後、趣味が変わる可能性(極端ですが5歳10歳15歳20歳の時と趣味は全く変わってませんか?) 今後、恋人やこどもを授かりたいと思う可能性 今後、親や自分自身に病が降りかかる可能性 を考えた上でフリーターなり無職を選び、受け入れてくれる人がいるならアリだと思います。 一応念のため、熟年離婚など増加傾向にありますが、もし万が一そのような状況になっても両親どちらとも受け入れてくれる財力があるなら問題はありませんがそうでないなら考えた方がいいです。もし片親なら再婚の可能性。 フリーターに夢を見過ぎると危険です。 結局フルタイムよりで働くなら正社員の方が恩恵はありますし、残業やらなんやらの心配があると思いますが、それも働いてみないとわかりませんし、フリーターだからピッタリ時間通りに帰れるかは職場次第ですから。 月10万もあればのくだりですが、10万あればどこまで生活できるのかしっかり把握していますか?それとも趣味だけで10万ですか?税金関係は込ですか?一度全てにかかる金額を知っておいた方が自分のためになりますよ。 例、家賃(持ち家なら除く)、水道光熱費、食費、生活費、納めなければならない費用(年金や保険料など)、趣味代などなど。 結局人それぞれですが、質問している時点で不安を感じているんだと思います。 親も認めているなら相談する必要はほぼないんですから。 申し訳ないと思ったり奨学金の返済があるならせめて返済完了後、自由を満喫してみては?

  • 正社員じゃなくフリーターだけでこの先の生活に不自由を感じないか?と悩んでいるみたいですが、正社員ではない場合のリスクとして、 ①フリーターだと正社員よりも先に契約を打ち切られる恐れがある ②社会保険があれば良いが、殆どの場合は国保では? 仮に国保だけだとした場合、将来貰える年金額に差がある。 ③フリーターには退職金がない。(一部中小企業でもない場合あり) ④フリーターだと有給休暇が無いし、基本給もないから連休あると厳しい。 ⑤実家に住むにしろ将来的にはリフォームが必要となるから貯蓄は必要 ⑥結婚しないって事は子供もいないって事だから、将来的に貴方が病気か何かで身体が不自由になった時に誰が誰が面倒を診てくれるのか?が問題 ⑦将来的に単純作業はAI(機械)がやるようになるみたいだけど、そうなった場合でも生き残る確率の高い仕事に就いておく必要が有ると思う。 ⑧時間が縛られない仕事をフリーターでやる予定みたいですが、その発想は逆の様に思えますけど・・・1日あたり何時間くらい仕事をする予定ですか? 楽な仕事は社員がするか、もしくは将来的に機械がやる様になると思われますが、この先の数十年間をどの様な仕事をフリーターで続けられると思われているのでしょうか?

    続きを読む
  • 多様化の時代ですから、その様な選択肢も有りですね!順番から行けば親は先に亡くなりますからそうなってからフリーターから正社員になりたくてもナレナイ可能性は高いですが、それも人生です。

  • 時間に縛られるか貧乏で苦しむかしかないすよ フリーターはやることなくてつまらないすよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる