教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から警察学校に入校する者です。 昔から体力があまりなく、毎日走ってるのですが中々体力はつかず必死に走っても1km6分…

4月から警察学校に入校する者です。 昔から体力があまりなく、毎日走ってるのですが中々体力はつかず必死に走っても1km6分半のペースです。友達は1km5分とかで正直焦っています。受験の時は体力試験で何とか高得点を取れたのですが、それが逆に入ってから教官たちに、お前採用試験では体力試験良かったじゃないか!と怒られるのかなと不安です。 それに1kmこのペースではついてけませんよね?色々工夫してるのですがタイムだけはどうしてもあがりません。卒業は難しいでしょうか?どうにかして卒業したいです。

続きを読む

2,757閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    元警察官(女)です 数年前警察学校に入校してましたので、あくまで私のときの話ですが参考になれば... 記録を重視してるようですが、教官が見ているのは記録ではなく、目標を達成するための取り組み方など内容です。 どれだけ計画的に動けるか、出来ないなら出来ないなりにどんな工夫をしているのか。 私も運動苦手で卒業まで大した成績は残せてません。 しかし、叱られながらも取り組みを認めてもらい何とか卒業させてもらいました。 綺麗事ではありませんが、やる気が見え、本気でやってれば認めてくれます。 あとは、運動だけではなく、勉強面も同じですね。 頑張ってください!応援してます!

  • 採用試験での成績は、参考にする程度です。 運動能力(男性)の目標は、1kmのペースで10km程度走れる事と、1500mt5分台前半です(4分台も珍しくない)。 運動能力は鍛えれば向上します。 例えば、B大 短艇委員会(一番厳しい部活)入会時 体力検定が級外(9段階評価)の者が、2年後1級(現役自*官でも多くない)を取得する事は珍しくないそうです。 鍛えても向上しなけば、現場に出てから大変ですので転職をするべきです。 適性が無いのですから。

    続きを読む
  • まず、警察学校は長距離走の訓練所でも自衛隊の訓練学校でもなんでもないので、速度は関係ありませんしそこまで速くは走らないです。重要なのは持続力です。流石に1kmしか走れないとかならやばいですが、そのペースで5km走れれば十分かと。 ただ、機動隊の訓練はかなりきついらしいので、そこは頑張るしかないですね。 警察学校を辞める人の特徴は、部活動を経験してこなかった生ぬるい人たちが「怒鳴られた!最悪」といって辞める人と、警察学校で失敗ばかりして連帯責任にストレスを感じて辞める人が多いです。 ですから、筆記や体力面で辞める人はそこまでいないですし、警察学校の時点で辞職を考えるのであれば、警察は向いてないかと

    続きを読む
  • そりゃー人間の体力は日々変化しているわけで…。そりゃー受験時の時の体力が出し続けれたらいいですけどね。警察学校行くぐらいやからまだまだ若いと思いますが、体力付け方とか変えてみては?先生にアドバイスを聞く、周りの友人に聞くなりジム通うなりしてはいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる