教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備士1級を取って仕事をしたいのですが 保善高校から自動車整備士の専門学校に行くのと 総合工科高校の自動車科に行っ…

自動車整備士1級を取って仕事をしたいのですが 保善高校から自動車整備士の専門学校に行くのと 総合工科高校の自動車科に行ってから専門学校に行くのはどっちがおすすめですか?

110閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元整備士です。 保善高校に行くことをお勧めします。 理由としては、今は整備士になりたいと思っているかもしれませんが、将来的にはまだ判らず、別の道に進みたくなった時、大学に進学するのに有利だからです。 ただし、それは保善高校を無事卒業できる学力が有ることが前提です。 私の知り合いのお子さんが、バカだと言うのに普通科の高校に進むと聞いて、「バカなのに普通科何て行ったら授業について行けなくなる、絶対に工業高校が良い。」と助言しましたが結局は普通科に進学しました。 1年後案の定、授業について行けなく留年→退学になりました。 専門学校の入学の最低条件は「高卒」です。 高校を卒業できなければ全てが破綻します、総合的にはどんなに優秀な成績を収めても、際立って不得意な学科が1つ有ればそれだけで卒業できない可能性が出ます。 なので不得意な学科が有るなら総合工科高校、最低限赤点を取らない程度の学力が有るなら保善高校に進むことをお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • どちらでも、ご自身にとってメリットがあると思う方がおすすめです。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる