教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活についての質問です。 現大学3年で、4月から4年になります。 今現在、動画編集の仕事をしていて、動画編集歴もそれなり…

就活についての質問です。 現大学3年で、4月から4年になります。 今現在、動画編集の仕事をしていて、動画編集歴もそれなりに長いです。ですが、これを仕事にするのには少し厳しいと思っていまして、給料面的にも将来性的にも、動画編集はメインの仕事というより副職くらいが丁度良いと思っています。 動画編集以外にも一応Photoshopなども人並みに使えます。 過去に、イベントの広告を作らせて頂く機会があって、その動画が街の地下の広告に10日ほど載せて頂いて、自分の作った広告を見て貰ってそのイベントに来てくれた人もいたらしいです。そういう経験をして、それにやり甲斐を感じて、広告の仕事か広報の仕事に就きたいと思ったのですが、動画編集の仕事をしているから広告の仕事に就きたい、広報の仕事に就きたいというのは理由として弱いと思いますかね? 広告、広報の仕事に就いたからといって、動画作る訳じゃないよね?って言われたら終わりなんじゃないかと思ってしまいました。みなさんどう思いますか。 また、過去にYoutubeでまとめ動画を作って登録者2万人まで伸ばして、毎月5~8万くらい稼いだ経験もあります。最高で1月に20万ほどまでいったこともあるのですが、これは就活の話のネタになると思いますか? それを話して、そのチャンネル教えてよみたいに言われたら、少し躊躇してしまいます。というか教えたくないので、プライベートの事なので教えたくないですって言っても大丈夫ですかね?(言い方はもっと柔らかくします) また、パソコンの扱いも慣れていて、タイピングもプロ並みに速いです。タイピング検定は取ってないのですが、寿司打というPCのタイピングサイトで日本200位くらいまで行った事があります。 ですが、今の時代パソコンを使えるのは当たり前なので、あまりこれは意味ないですかね?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「動画編集の仕事をしているから広告の仕事に就きたい、広報の仕事に就きたいというのは理由として弱いと思いますかね?」 会社によると思います。 広告屋さんで企業の動画作成とか受けている会社なら採用したいかも。 「過去にYoutubeでまとめ動画を作って登録者2万人まで伸ばして、毎月5~8万くらい稼いだ経験もあります。最高で1月に20万ほどまでいったこともあるのですが、これは就活の話のネタになると思いますか? それを話して、そのチャンネル教えてよみたいに言われたら、少し躊躇してしまいます。というか教えたくないので、プライベートの事なので教えたくないですって言っても大丈夫ですかね?」 前半部分はYouTubeを作成している会社なら「おっ!登録2万は頑張っているな」とか「アイデア出せる人材かな」とプラス要素だと思いますが、 後半のチャンネル教えたくないってのは「他人に見せるための動画を教えないとか面倒な人材採用やめよう」ってなると思います。かなりマイナス要素だと思います。 そういった扱いにくい人材を嫌う傾向強いかも。 真偽を確認する意味でも見てみたいと思われる可能性高そう。 会社によっては2万人登録出来るだけのアイデアなり実行力があるってだけで即採用するかもですが、それを見せてくれないのは色々と難しいかと。 面接する側の個人的な意見ですけど、 もしお近くにお住まいの方ならYouTube見せてもらって、それが良かったら是非来て欲しいと思います。 本気で就職考えてみてほしいけど、やはりYouTube動画のアイデアとか確認したいですね~

  • 動画編集で食べていくのは、就職ではないと思います(副業的) 広告については、きちんと相手に見せる事ができれば有効かも知れませんが、 >動画編集の仕事をしているから広告の仕事に就きたい、広報の仕事に就きたいというのは理由として弱いと思いますかね? 弱いと感じます。 なぜなら >広告、広報の仕事に就いたからといって、動画作る訳じゃないよね?って言われたら終わりなんじゃないかと思ってしまいました その通りです。 個人的な感想ですが、社内の広報や広告に関しては、かなり学歴フィルター上位の人が来てました。 ちなみに、電通みたいな広告?の仕事は、美大ですよね。 テレビマンなんかはMARCHあたりから入れているみたいですが、 学歴重視感を感じます。 むしろ、がっつり編集やりたいなら、専門学校を出て、ポートフォリオ提出って感じでしょうね。 >また、パソコンの扱いも慣れていて、タイピングもプロ並みに速いです 派遣社員なら意味ありますが、今はスピード早くても正社員は関係ないですね、派遣に流すので…。 プログラミングが正確で早いのなら武器になるかも。 >ですが、今の時代パソコンを使えるのは当たり前なので、あまりこれは意味ないですかね? そうなんです。みんなかなりのスピードで打てますからね…

    続きを読む
  • 就活のネタというより、フリーランスでやっていけるレベルです! でも一旦、就職するのも、経験として良いかもしれません!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる