教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学1年男です。

大学1年男です。現在、中堅私立大学工学部で化学系を勉強しているのですがゲーム開発(デザイナーやCG映像)に興味があり将来はそういった職につきたいと考えています(第一希望はスクエニです)。今学んでいることと関係ない職というのは重々承知しているのですが、大学を中退することは諸事情により出来ません。ゲーム開発職につくためには卒業後どうすれば良いのでしょうか?

110閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ゲーム会社のディレクターです ゲーム会社の場合スキル重視です。そしてゲーム会社が要求するレベルのスキルは、大学や専門学校の授業では身に付きません。 中学~高校と6年間、ほぼ毎日英語の授業を受けたって、ほとんどの人は英語の通訳にはなれませんよね。なれる人は、学校の授業とかどうでもいいくらいの独学を自分でやった人ですよね。 ゲーム会社への就職もそれと同じだと考えてください。なので、デザインにしろCGにしろ、「卒業後どうすれば」ではなく、今から自分で入門書を買い、パソコンを買い、とにかく作ってみてください。教えてもらわないと勉強できない・スキルを磨けないタイプの人はこの業界だとやっていけません。 あと、スクエニなど大手のデザイン系は、基礎のデッサン力も求められるので、トップクラスの美大に入れるくらいには(入学する必要はありません、スキルの水準の目安として)そちらも磨いてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 中堅って、上智、中央あたりかね。 自分で作れればいいよね スクエニはないです。

  • 卒業後ではなく、今から作品を作って就活してください。 スクエニみたいな大手だと上位美大生が大挙して応募して来ており、並の美大生でも歯が立たないですが、作品さえ良ければ美大関係なく、どこかに就職することは可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • とりあえず大学3年冬に就活してその手ごたえを見てから考えては?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スクエニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる