教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アニメ制作会社の制作進行を目指しているのですが、正社員だけでなく、契約社員も見据えた方が良いですか?ま契約社員の気をつけ…

アニメ制作会社の制作進行を目指しているのですが、正社員だけでなく、契約社員も見据えた方が良いですか?ま契約社員の気をつけるべき点も教えてください。

補足

今のところ、制作進行の職に着きたいだけであって、その先の職業を目指しています。

317閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    学生さんかな? デザイナーとかプログラマーとか、専門知識や技能を身に付けて専門職をめざすなら別なのですが、基本的に会社員になるなら、「会社員」と言う職業に就くことであって、会社の中で何の業務を担当するかまでは自分では決められないですよ。 例えばアメフト部に入って、クオーターバック希望でも、どのポジションに着くか決めるのは、やはり自分ではなく監督ですから。そのポジションが気に食わないからって辞めるのは、ダメ選手だし、ダメか会社員です。 じゃあ、契約社員なら、と言うのは、契約で業務指定されているならその業務選任で出来ますが、よほど専門性が高くないとバイトと同じ単なるフリーター扱いで、どこの企業もキャリアとは見なしてくれないです。つまり、契約終了で雇い止めされても、次の正社員就活はとてつもなく厳しくなります。 契約社員のラスクなど、分かりやすく解説した動画です。ご参考まで。 https://youtu.be/w5U7zt3DpNI

  • アニメは製作サイドで関わってます。 シロバコのアニメ見て目指そうとしてるならやめときましょう。 あんな綺麗な仕事じゃないです。 憎まれ役だし、周りの人間は言う事聞かないし、文句ばかり言われるしめちゃくちゃ神経病む仕事ですよ。 アニメ会社で広報と並んで唯一絵が描けなくてもなれる仕事だから、応募人数も多く競争率めちゃくちゃ激しいです。 どこの制作会社も1人か2人しか採用しないし毎年なれるとは限りません。 他の仕事も考えた上で応募してください、応募するなら。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • アニメの制作進行なんて 賃金安くてハードかと思います。 遅れがでれば休みなしで働くような 仕事で大金も貰えないと思います。

  • 契約社員は、契約期間が終われば、自動的に終了です。 更新されない限り、働き続けることが出来ない。 気を付けるべき点はそこですね。 ちなみに、制作進行を目指す人っていないけどね。 一生低賃金でパシリやる気? まあ、その程度なら誰も簡単になれるから頑張れば良いよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる