教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休明けで復職後すぐに退職したら非常識でしょうか?

育休明けで復職後すぐに退職したら非常識でしょうか?理由は子供が発達遅滞で療育に通わせたいからです。今の保育園は療育後の登園はNGです。併用可能な保育園もあり、転園の申請も出していますが、定員がいっぱいの為、転園はかなり難しい状況です。 療育は未就学児だと午前中のみなので、午前中のみの仕事に転職したいと考えています。 復職後何ヶ月位たったら切り出そうか悩んでいます。

続きを読む

452閲覧

回答(3件)

  • 育児休業は、職場に復帰することを前提に育児のための休みを取るもので、その間に育児休業給付金が支給されます。 復帰の意思が無いのに育児休業給付金を受取り続けるのは、不正受給になるので復帰と同時に辞めるつもりなら、本来なら育児休業中に辞めて育児休業給付金の受け取りも停止すべきです。 復帰に際し勤務に制限が生じるのであれば、今のうちから言っておいたほうが良く、「復職後何ヶ月位たったら切り出そうか」と先延ばしにせず、早めに動いたほうが良いですよ。

    続きを読む
  • きちんとした理由があるので、 非常識とは思わなかったです。 単に、子供と一緒に居たいからという理由で 育休取り切った後に辞めるのは印象悪いですけど、、、 納得して貰えるといいですね。

    続きを読む
  • やむを得ない理由もありますし非常識なんてことはありませんよ。 書かれているような内容を会社へ伝えれば理解して貰えるのではないでしょうか。 理解して貰えないのであれば、尚更辞めたほうが良いかも知れません。 とはいえ、急に辞められても困ると思うので、やめる決心が着いた段階で会社に伝えておいた方が良いかもしれません。 現在育休中でも、理由を伝えて[復職後直ぐに辞めるかもしれない]あるいは[復職出来無いかも]など伝えておくことで会社側も次の準備を早めに出来ると思います。 とにかく、ご自身とお子様の事を第一に考えてくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる