教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠5週の介護士で、夜勤免除して欲しいと上司に伝えましたが、 「診断書や病院の先生から夜勤免除の指示がないとできない」と…

妊娠5週の介護士で、夜勤免除して欲しいと上司に伝えましたが、 「診断書や病院の先生から夜勤免除の指示がないとできない」と上司に言われました 先生からは「心拍確認ができるまでは正常な妊娠とは言えないから今の段階で診断書や免除の指示は出せないけど、夜勤なしの方が望ましいから職場と相談して」と言われました 婦人科の持病があるため先生によると健康な人より流産になりやすいと言われているので、1人夜勤もあり不安材料を減らしたくても上司が聞いてくれません 上司は「妊娠何ヶ月かまで夜勤やった。つわりないならあなたも出来ないの?」と言っています 診断書や医者の指示がないと夜勤免除にはならないのでしょうか? 口頭で夜勤なしでとお願いしてもダメなのでしょうか?

続きを読む

1,152閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    妊娠を理由に申し出た場合、勤務時間は配慮する必要があります。対応しないとマタハラです。 通常は口頭で対応してくれることが多いですが会社の方針として「診断書が必要」となってるなら確かに妊娠が嘘じゃない証明必要かもしれないですね。

  • まだ5週なら妊娠に気づいてない人も多くいるのでまだ夜勤免除は早いかもですね。オエオエ吐いてて仕事にならない、なら話は別ですが。 だいたいは心拍確認をして母子手帳をもらってから、診断書ですね。 私の産院は多分診断書かいてくれないです。つわりでオエオエ吐いてて点滴に通うレベルじゃないと書いてくれないです。あとは会社の考え方ですね。 私はつわりひどくて仕事やめました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医師が妊娠の診断をして初めて“妊娠”となるので、いくら検査薬で陽性が出たりエコーで胎嚢が見えても、医師が言う通り今の段階では“妊娠した”とは断言できない状態です。 ですので、今の段階では体調不良で休職をする他ないのでは。 妊娠確定と診断され医師が夜勤はしない方が良いと判断したら診断書も書いてもらえるかと思います。

    続きを読む
  • 大変ですね。 診断書を持ってきて。と言われたのであれば、出した方がいいとおもいます。 口頭で伝えると、後々問題になりかねないですし、夜勤を断れない可能性も出てくると思います。 診断書を提出して、文句を言われないようにした方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる