教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

検定って英語以外にもスペイン語とか中国語とかスペイン語とかありますか?

検定って英語以外にもスペイン語とか中国語とかスペイン語とかありますか?30代までに何か自分の特技、スキルとして最低日本語以外の3カ国語を日常会話レベルまで習得したいです。(今年18)そこでなぜ検定が必要かと言うと一番自分のスキルとして表しやすいし、証明しやすいからです。私少し英語喋れるんだよねーと言われてもその人がどのレベルで喋れるのか、見た目ばかそうだしまぁ嘘だろうな~と思われるのが現実です。私実はこう見えて英検準1級持ってんだよねー、だから日常会話は出来る=英語喋れるになるので説得力が違います。このように自分を示すものとして検定や英語だとIELTS、TOIECが1番説得力があると思ってます。なので同様に公用語とされている中国語やスペイン語などを習得して検定をとってグローバル的人間になりたいと思ってます。私自身頭がかなり悪く高3始めの模試で英語偏差値29が出ています。そこから超最低限の文法知識入れて長文を毎日2題+音読を1ヶ月ほど続けていたら英検準2級リーディングの合格点を何なく取れました。偏差値29から1ヶ月で!?と思う方もいるかもしれませんが特に大学進学なんて考えていなくただ普通に卒業したらバックパッカーになろうとしてました。そのためには最低限英語を理解してた方がいいなと思い1ヶ月間英語という1科目に勉強を注いでたので、大学受験で3科目とか7科目ぐらいする方に比べたら1ヶ月といえども実質2ヶ月分ぐらいになるんですかね多分。話が少し逸れましたが目的はこうゆう事でとにかく証明出来る資格を取りたいと思ってます。もしあるならば教えてほしいです。またその資格(英語以外)をとる事で就職にも役立つなら一石二鳥なのでそれも教えて欲しいです。一応、言い忘れましたが資格があるのかわかりませんが中国語は少し勉強を始めています。と言うのも一応ハーフで母は中国語で私に話をかけ父は日本語で私に話をかけると言う随分特殊な過程です。両親が話す時は基本的には日本に住んでるので日本語ですが父も留学で中国語を喋れるのでmixしています。リスニングは多少はわかるのですが文字として表したことがなかったので言われてる意味はわかるけど文字は読めない。と言うことです。

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 日本国内で受験することができる外国語検定試験は、13カ国あります。 https://www.jactfl.or.jp/?page_id=3279 まあ、エスペラント語まで入ってますけどね。あ、このリスト、英語が入ってないのか。 1つの言語に対して、1種類の検定試験しかないのと、2種類以上あるのと、いろいろおですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スペイン語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる