教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ジャンカラのバイトを始めようと思っている高一です

ジャンカラのバイトを始めようと思っている高一です前のバイトは飲食だったのですが食材費や光熱費などの高騰であまり入れて貰えなくなったので辞めてジャンカラのバイトにつこうと思いました ジャンカラを選んだ理由がカラオケが好きという理由で選んだのですが面接の際このような理由でも大丈夫ですかね?一応週3の18:〜21:00の3時間でシフト入れる予定です また、ネットで調べてみるといろいろ言われてるので少し不安になっているのですが実際のところはどうなのでしょうか? 教えて頂きたいです

続きを読む

583閲覧

回答(5件)

  • ジャンカラ元店員です 人で不足なので雇ってもらえる可能性は高いです シフトは多い方が通りやすいです 基本的にはA勤 B勤 C勤 3種類になります 提供は、エレベーターを使わずに階段の上り下りがあり5階まである店舗などは大変です

    続きを読む
  • 理由は全然それでだいじょぶです。 ただそのシフトだと100受からないです。 それならいっそ土日は朝から入れますと言うふうにしたほうがよい

  • ジャンカラどころか、カラオケ店で働いたことがまったく無い人が 想像で答えてるだけの人がいるで、お気をつけください。 バイト応募の理由なんて、テキトーでいいです。

    続きを読む
  • バイトの応募理由なんて「金儲け」「自宅から近い」くらいしかないですよ。変な理由を付けてもすぐにバレます。 ちなみに「一応週3の18:〜21:00の3時間でシフト入れる予定です」なんて言っても、その店舗のシフトしだいです。たった3時間だけしか入れないのは使い勝手が悪いです。特にカラオケ店のように深夜営業する店舗の場合、22時以降は18歳以上しか勤務できません。21時までなんて制限を自ら掛けてしまうと、本来のシフト形態として22時まで勤務してもらいたいのに、22時からの深夜勤務の人に21時から出勤に変更してもらうことになるのでシフト作成がめんどくさくなるので避けられますよ。最初は空きのあるシフトから勤務になるので、勤務可能日数や時間帯は多めに。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジャンカラ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる