教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は男で普段は泣くという状況があまりないのですごく涙脆いんです。 それを隠すため、中学、高校となるべく泣く状況を作らな…

自分は男で普段は泣くという状況があまりないのですごく涙脆いんです。 それを隠すため、中学、高校となるべく泣く状況を作らないように来てきましたが、気持ちが高ぶると涙が止まらなくなります。去年新入社員として入社し最善を尽くしたつもりでした。 2月から担当が変わることになり、業務の引き継ぎを行う際 最後の最後で、自分の手持ちの業務について厳しく指摘され耐えきれず涙を流してしまいました。自分なりに優先順位をつけて日々処理してきたつもりでしたが、優先順位の最後の部分が引き続きで残ってしまい、「結構前に渡したやつやん、なんでやってないん。」や「お前それで次の担当やれるんか?」とか「私はこう教えてきたつもり」「成長出来てない」「効率悪い」「対応遅い」ただただ自分はあやまるしかありませんでした。 もっと自分も相談するべきでしたが、先輩と上長の答えが何度か食い違う時があり、質問しにくくなり、上長にいつも質問しておりました。そうなると上長が休みの時は先輩に質問するしかないですが、明らかに先輩への質問が少ないので、相談しろと怒られます 結局上長が目を通すので先輩に聞いても上長に渡した時また同じ説明をし、違うこともあり、先輩の指示ですとはその方の前では言えないですし。 すみません。発散したくて長々と書いてしまいました いつものように上司から何してんだよ的な態度で来られてるので慣れていたのですが、普段そういう話を面と向かってしない方に言われたので余計気持ちに来ました。 その指摘が図星で自分の情けなさに涙を流してしまったのだと思います。 その後慰められました。 本当に恥ずかしくてたまりません。同じ担当の方々と集まっていただけなので会社の1部にしか知られていませんが。 パワハラとかそういうのじゃないんですけど、パワハラにも耐えられる気持ち強さが欲しいです。 どうしたら鍛えられるのでしょうか。

続きを読む

34閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    "受け流す"ですかね。 不当な言い分は不当なんだから「そんなん知らんわ」とスルー。 正当なお叱りでも100%受けとめたらダメージが大きいので、50%くらい受け流す感じで。 質問への回答じゃありませんが気になったので... 「先輩と上長の答えが何度か食い違う時があり」 ちゃんと食い違いがあることを話し、どちらを正とするのか確認しましょう。 そこが失敗だったと思います。 「上長にいつも質問しておりました」 まずいんじゃないですかね。先輩の面目丸つぶれでしょう。 先輩がいる時でも上長に訊くことがOKな職場なのでしょうか? 例えばですが、係長のパワハラについて課長や部長をすっ飛ばして本部長に相談。 本部長が「コレどうなってんの?」と課長や部長に言っても、その人達はそもそも初耳。何も答えられません。しかし立場的に「そんな話聞いてませんでした」は許されません。...課長や部長にしたらまずい事態ですよね。 「先輩の指示ですとはその方の前では言えないですし」 これは何故でしょう。 「申し訳ありません、先輩からそのように教わっていたため、それで良いと思っていました」とちゃんと伝えないと、自分のせいになっちゃいますよ。 言えない空気であるなら、その職場はよくありません。転職という選択肢も心に留めておきましょう。 「相談しろと怒られます」 叱ると怒るの違いは分かりますよね? 新人教育や部下教育に負の感情を乗せる必要はありません。 叱るのは教育。怒るのはストレス発散。 叱るでなく怒るであるならば、それはハラスメントです。 ハラスメント通報窓口か上司にハラスメント事案として相談すべき案件です。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる