教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年高校三年になる者です。 将来イラストレーターになりたく専門学校に通おうと思っています。

今年高校三年になる者です。 将来イラストレーターになりたく専門学校に通おうと思っています。桑澤デザイン研究所か、東洋美術学校かで悩んでいてしっかりイラストのについて学べるのはどちらでしょうか。 親には桑澤の方がいいよと言われているのですが、桑澤のVD、東洋イラストレーションコースの違い(?)メリット、デメリットを教えて欲しいです。

続きを読む

214閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    WebとDTPのデザイン制作会社(法人)を経営している者です。 制作会社にデザイナーとして7年勤務の後、独立起業して13年。業界経験20年 です。 ◎イラストレーターに仕事を発注する立場です。 まず、専門学校でイラストについて学べることは、あまりないです。 その名を冠する学科があっても、実際に正社員のイラストレーターとして就職できるのは、学年で数名いればいいほうでしょう。そのあたりは、実際に学校に近年の就職実績を聞けばわかります。 ◎イラストレーターでフリーランスを名乗っている人の大半が、親や配偶者の稼ぎで暮らしているということをお伝えしておきます。 ほとんどみんな、「なんちゃってフリーランス」なんですよ。 旦那の扶養範囲内でやってるような感じの方が多いですね。 ◎ゲーム会社では、多少求人あると思いますが、もし運良く正社員のイラストレーターとして就職できたとしても、 イラストレーターとしての職務は、10年も続けられないと思います。 30歳過ぎて、まだ会社に残っていられたとしたら、実務ではなく管理側かな。 ◎まあ、とにかく厳しい道です。グラフィックデザイナーなら誰でもなれるけど、イラストレーターって、アーティスト寄りだからね。 ◎いちばんいいのは、誰かに養ってもらって、すきな絵を描いてSNSとかクラウドソーシングとかで小遣い稼ぎして、イラストレーター気分を味わう。 それが、一番幸せでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • 桑沢に進学されてもイラストに関しては何も学べません、というかイラストレーションのカリキュラムが存在しません。 桑沢はデザインを学ぶための専門学校なので、将来デザインの仕事をされる人には良いです。 ですからイラストを学ぶというなら選択肢は東洋美術学校のみです。 あとイラストレーターに就職先は殆どありませんので、原則フリーランスとして活動することを前提に考えていないといけません。 大手ゲーム会社のキャラデザは2Dデザイナーや2Dグラフィッカーの仕事ですし、中堅のゲーム会社のキャラデザはフリーランスに依頼しますので、イラストレーターだけの採用は本当に少ないです。 そのためには在学中にいかに仕事を貰えるレベルに達しているかが重要なのですが、学校の授業程度の勉強では普通はプロにはなれません。 だから学校の授業以上に独学してプロレベルに達していないと、フリーとして食べていける可能性はほぼゼロだと思って良いです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 一般的に、桑沢デザイン研究所の方が、全体のレベルが高いと言われています。 それは、他の専門学校と違い、入試でデッサンなど基礎段階のハードルがあるからです。 >イラストのについて学べる 残念ながら、イラストについて学べる学校というのは、ほとんどないと思います。 もちろん、イラスト学科やイラストコースがある学校は、専門・大学ともにありますが、あまり有効ではないように思います。 イラストというのは、基礎以上の部分は、個人のセンスに負うところが多く、学校での勉強があまり通用しない分野です。 基本はどの学校に行っても、独学中心で開拓していくしかないものだと思います。 基礎については、専門学校より美大用予備校で学ぶものです。 今年高3なら今すぐに通いましょう。 イラストは非常に就職先も少ない分野ですが、わずかな就職先であるゲーム会社などでは基礎力が重視されます。 こちらのコロプラのインタビューなどがわかりやすいです。 https://entry.cgworld.jp/column/post/201608-colopl-port02.html このサイトの最後の方にある石膏デッサンは、「大学受験のためのトレーニングの一環として描いたもの」とあるように、美大ではなく高校時代に描いたものです。 基礎訓練をちゃんとしているかどうかで、高校生の間にここまで差が付きます。 これが、基礎訓練が必要な学校と、そうでない学校の差にもつながります。 イラストという面では、最初に述べたように本人次第であるため、どんな学校に行っていようと、あまり変わらないのですが、どうせ行くなら全体的なレベルの高い桑沢の方をお勧めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 受かってから 考えたほうがいいと思います。 桑沢は難関美大と 同等レベルの難関校で 東京藝術大学受験生が 滑り止めに使う学校なので、 行きたければ行けるというものでは ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる