教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師って他職種に命令して自分の業務を押し付けるのが仕事なんですか?歩けない患者さんがトイレにつれていって欲しいと言って…

看護師って他職種に命令して自分の業務を押し付けるのが仕事なんですか?歩けない患者さんがトイレにつれていって欲しいと言ってるのに自分ではなく介護士?さんやリハビリの人を呼びつけてトイレに行かせたり便が出たかどうかわからないからリハビリの人に確認できる方法を丸投げしたり患者さんの前で高圧的に他の職種を注意したりなどなど。リハビリも中断されて何かの雑務にいかされたりもしてました。 看護師って検温とか注射とか点滴しかしないのですか?

続きを読む

234閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    リハビリがあるならそこは病院でしょう。 病院での看護師の役割に、他部門との調整役があります。 看護師は24時間患者さんに接しているので、他部門との調整役としても他部門と関わります。 介護師?さんにいうのは、命令というより指示です。 病院内では、看護師の指示のもとに業務を行う職種があります。それが看護助手さんや介護士(病院では看護助手と同じような仕事内容になります)です。 リハビリは他業種です。 命令や指示ではなく、他の回答にもありますが、適材適所を考えて協力をもとめる(調整役)立場でお願いします。 工事現場でよく見かける交通誘導のような感じです。指示や誘導など調整役をするからと看護師が上の立場とかではありませんので、命令ではないです。

  • ①誰でもできる仕事と②看護師にしかできない仕事があったら、 看護師なら当然②後者を優先すべきですし、病院ならいつ②があるかわかりませんので、①の仕事は看護師以外が優先的にやるんですよ

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師の場合でしたらいかに自分の仕事を他人に押し付けて楽するかということに尽力するのが仕事です。 あんまりしないのです。

    2人が参考になると回答しました

  • それブラック企業あるあるです。看護師は補充がきかない。いないとけいえいができない。だから「いていただくだけで感謝」という立場になりがち。レアな立場を利用してピノキオさんになるのはいずこもおなじ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる