教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について質問です。

就活について質問です。私は工学部の女子大学院生です。現在、就活をしており、ファーストキャリアで悩んでいす。私の大学は東海圏にあり、周りはトヨタ系に(トヨタ自動車、denso、豊田自動織機など...)就職していく人が多いです。ここらへんに行けば、若手のうちの給料はコンサルには及びませんが、年功序列で、将来安泰な気がします。同期も同じ大学であったりするので、働きやすいと思います。ただ、仕事としてはあまり興味を持つことができません...周りがみんな受けてるので、なんとなく受けているという感じです。今、1社だけit系の外資系コンサルの内々定があります。ここの企業は、夏のインターンで早慶や東大京大の方とグループを組んだりして、とても刺激になりました。自分が内々定をもらえたのも不思議なくらいです。こちらは仕事内容としては興味あるのですが、周りのレベルが高いので自分はついていけるかどうか、そして若手のうちに稼いで転職する人が多いということに不安を感じています。将来、結婚や出産を考えると、長くゆったり働けるような会社の方がいいのかと感じたりします。就職先を決める上で、やりたいことを優先するか、働きやすさを優先するか、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

283閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに大学院卒でトヨタグループに就職すればかなり安泰と言えるでしょう。 私も名古屋にある工学部の院卒なので友人で、トヨタグループに就職した人はとても多いです。(私自身は首都圏の家電メーカーに就職して愛知県を出てます) トヨタグループに就職した友人はほぼみんな転職もしないで30代で持ち家を買って車はレクサスに乗って、みたいな生活をしてます。田舎住まいですけどね。 女性も同様で、結婚出産してもしっかり産休育休を取って時短勤務を経て復帰して、みたいな感じです。福利厚生は完璧と言えるでしょう。 でも、刺激に乏しいといえばそうなのかもしれませんね。 友人に貿易会社から海外の銀行に転職したあとさらに脱サラして投資会社を起業した人がいますが、そういう人は仕事の話も刺激的で面白いです。 それはそれでリスクもありますけどね。 どちらがいいのかは一概には言えませんが、たぶん質問者さまの場合はやりたいこと優先した方が良さそうに思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 若いうちはやりたいことやった方がいいですよ。IT系で転職が多いのはそれだけ需要がある仕事だからです。トヨタ系の製造業は年寄りのお偉いさんが上につかえてて、若いうちには大したことできないですよ。IT系で経験があれば一旦離職してもまた戻って来れると思います。業界全然人足りてないんで…。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる