教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活時の1年留年理由について 2単位(一コマ)を確実に取れなくて、現時点で留年することが決まっています。両親とも話はし…

就活時の1年留年理由について 2単位(一コマ)を確実に取れなくて、現時点で留年することが決まっています。両親とも話はしていて大学5年生の3月卒業になります。質問主のことをもう少し話すと、現役で大学に入っていて、学歴は日東駒専より下で大東亜帝国より上の文系(経済学部)です。 低めの学歴のため留年はかなりハンデになるという自覚はしています。 就職活動中に留年については必ず聞かれるかと思うのですが、留年した方々はどういった風に説明をされていましたでしょうか? アドバイスを頂けましたら幸いです。 また面接官側の反応なども差し支えなければお伺い出来ましたら幸いです。 回答のほど、よろしくお願いします。

続きを読む

234閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 浪人はされていないんですよね。そうであれば、1年間のダブリくらいは殆どの会社は気にもとめないと思いますよ。訊かれたら、正直に話したほうが良いかと思います。中にはそれを咎める人事や面接官がいるのかも知れませんが、そんな会社はあなたから辞退したほうが良いくらいでしょう。 まぁ、印象が比較的良い言い訳としては、留学したとか資格の勉強に集中したとかですが、深掘りの質問をされたらすぐにバレるので嘘はやめたほうが良いでしょう。適当な嘘を言うのは、4年間留年した以上に印象が悪いです。 蛇足ですが、25卒(現3年)の就活は昨年末からとっくに始まっていて、内定もそこそこ出ています。数字こそ発表されていませんが、早期選考も含めれば12~17%くらいの学生が内々定を持っているはずです。試験後にはバリバリ動けるようにエントリーされることをおすすめします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる