教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

犬に関係する資格を取ろうと思っていますが、 今のところ専門学校に行く思いはありません。 獣医、動物看護師、トリマーは視野…

犬に関係する資格を取ろうと思っていますが、 今のところ専門学校に行く思いはありません。 獣医、動物看護師、トリマーは視野に無く 栄養管理や、カウンセリング、セラピストに興味があります。一通り調べたのですが、 どの資格を取るべきなのか全く見当がつきませんでした。 どのように決めたらいいでしょうか

続きを読む

167閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 動物業界で働く可能性があるのでしたら、愛玩動物飼養管理士の資格を持っていると手当てがつく職場があります。あとは損害保険募集人の資格を持っているとペットショップなどでペット保険をお客様に紹介し、説明することができるので、こちらも職場によっては手当てが貰えます。 あとは、犬もどんどん長寿化していっていますので、病気や認知症で悩む飼い主もこれから増えてきます。動物介護士などは民間資格ですが、知識として役に立つと思います。

    続きを読む
  • 犬の行動学からトレーナーやセラピストなどでしょうか。 資格は働き出してから考えてみてはいかがでしょう。特に資格は必要ないものも多いですから。

    1人が参考になると回答しました

  • 犬関係の仕事につきたいとのことですが、具体的になんですか? それが決まらないと、とる資格も決まらないと思います。 ペットグッズ、フード、ペットショップ、ペットホテル、いろいろありますよ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >栄養管理や、カウンセリング、セラピスト どれも民間資格なので意味が無いです。 トリマーもね。 よって獣医、動物看護師以外は資格はいりません。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる