教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は出しゃばりでしょうか… スーパーの生鮮でパートとして働いています。 今日は人が少なくてレジ応援に行ける人がいなかっ…

私は出しゃばりでしょうか… スーパーの生鮮でパートとして働いています。 今日は人が少なくてレジ応援に行ける人がいなかったようなので出番かと思い余計なことをしてしまいました…私はレジを教えてもらっていたんですが自信が無いのと呼ばれても店長や社員やフロアスタッフが先にレジに着くので出番がなかった事もあり少しレジの仕方を忘れていました。 そこで今日の朝、もしレジ応援が呼ばれた時に出来ないと話にならないと思いレジ係にサラッと教えてもらったんですが あんまりいい顔してなかったんです。 私被害妄想が酷いのか色々考えてしまって… ・今までレジ応援呼んでもお前来なかっただろ、なのに今 更? ・お呼びでないんだけど、用があれば声かけるし ・またいい子ぶってんの? などと思ってないかと頭の中がグルグルしてます。 でもきっと裏で悪口言ってると思います。 私が休憩室に入った時の空気で分かるんです… 私は大変そうにしている人を見るとほっとけなくなり良かれと思って手を出すんですけど なんだかその後の皆の表情が怖くて いっつも後から「うわ〜、完全に出しゃばりだ…」って 落ち込みます。 何か滅茶苦茶な文ですみません どうすればいいのかわからなくなってきました たかがパートだし自分の部門の仕事だけやって後は見て見ぬふりでいいですかね? レジ応援も行かなくていいかな…

続きを読む

404閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そうですねぇ、 皆さんたちが引っかかっていることがあるとすれば 貴方が自己判断で勝手に動いたと思われたことでしょうか。 双方が手が空いている時間に知らないことを教えるというのは問題の無い行動ですし、良い事だと私は思います。 しかし相手に『越権行為ではないか?』『領域侵犯ではないか?』と思われる行動の場合は違います。 質問者様が混雑を想定して予め動こうとしたことではなく ”(別部門である)レジに(パートであるあなたが)直接頼んで教えて貰うこと”が貴方の立場においては図々しいとか偉そうと思われた可能性があるということです。 質問文だと直接頼んだのか上司経由で頼んだのか分かりませんが 上司にまずは「混雑した時にもしヘルプに入るとしたらレジの操作が不安なのですが~」とお話を通しから教わっていたのだとしたら レジの人の態度の問題は質問者さまではなく教えることを頼んだ上司相手だと思います。「なんで私が(教える役に選ばれたんだ)」という不満を貴方にぶつけてしまっているのでしょう。

  • やりたいようにやれよ あんたの意見だけだから、どっちが悪いのか知らないけど、仮にあんたが間違ってたとして、悪気はないんだから、誰が何を言おうと自分で自分を褒めるくらいはできるでしょ 自分の一番の味方は自分だから。 良いことしようと思ってやってることでしょ?だったらそれを貫かないと、自分の思想、自分の人生を否定することになるよ 新しいことをやろうとすると、必ず邪魔が入るもんだよ パートのレジとか小さい話でも。 それを無視して貫いて、それが良い結果になるか悪い結果になるかは実際わからないよ。周りも人間だからね。 わからないけど、結果どうこうより自分を信じて貫かないと、自分は成長しないよ。成長してれば、こんなところで質問してないし、しなくてすむよ。 他人の視線くらいで「やらなければいいか?」と腐るより、自分の人生を信じて、「やるべきだ」と決めてみなよ。その方が100倍楽だから。 人にも自分にも嘘をつかないって、大変そうだけど、本当は一番楽な道だよ。

    続きを読む
  • あまり 考え過ぎなのでは? 労働力を提供して賃金を頂く。 それだけですよ。 時給に合った労働力の提供でいいと思います。 あちらから言われたら 動く。 で いいと思います。

  • 自分の仕事に集中!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる