教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

メルカリで最近、購入者都合のキャンセルが多いです。 「子どもが間違えて購入しましたのでキャンセルさせていただきます。」…

メルカリで最近、購入者都合のキャンセルが多いです。 「子どもが間違えて購入しましたのでキャンセルさせていただきます。」 「姪が勝手に買っていたのでキャンセルお願いします。」など言われます。コンビニ払いなのに姪が勝手に買ったと言われてキャンセルも腑に落ちません。 これって嘘に思えますがどう思われますか? 皆様はこのようなご経験ありますか? 出品者の方はご経験談教えてください。 私は出品者で売れて嬉しい気持ちだったのに大変残念な気持ちになりまず。 よろしくお願い致します。

続きを読む

1,719閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(15件)

  • ネット通販というものの性質上、 嘘も本当も関係ありません。 先方が「キャンセルします」としたらキャンセルするしかないんです。 そんなことでいちいち目くじらたてる方は、 ネット通販に向いていないと思いますので、 辞めたほうがよろしいのではないでしょうか?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • メルカリで出品、購入をしています。 経験はありませんが、 ご質問の内容だと購入者が「嘘」をついている可能性が高いと思います。 おそらく「やっぱり、いらない」とか「他にもっと安く出品している人から買った」とかだと思います。 とはいえ、取引が始まり、商品を発送してから、キャンセルしたいと言われた等、もっと酷いケースも見聞きしますので、まだマシだと思います。 非常に残念な気持ちというのは、最もです。 メルカリも「ラクマ」のように、「購入申請」機能があればいいのにと思います。 ※「購入申請あり」で出品すると、その購入希望者を承認するか、しないか、出品者側で選べます。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 間違いなく「嘘」ですね! 全く商品に興味もない人が、コメント欄のやり取りを見て、不意な気持ちで入って来たり、購入してから突然のキャンセルをするような、ふざけが増えてきたように感じます。 荒らしは、出品者にもメルカリ事務局にも本当に迷惑ですから撲滅を願いますよ。 ブロック+事務局へ通報で、あなたの大切な身を守ってくださいね!!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 子供が間違えて購入した 子供が勝手にスマホいじって購入、しかもコンビニ支払い 勝手に端末いじって購入するのは、親の管理が悪い、管理責任あり 購入者自己都合cancel、成立後相手さんは一時利用制限かかっていました。スマホの管理がきちんとできないため 知らないうちに購入になっていた スマホにピンロックかけろ 子供がとの言い訳はすべて嘘だっと思って間違いないです。自分でしたことに対して責任取れず、嘘言って回避する姿と子供に見せているひどい親です そういう子供がまた、おかしな親になって、おかしな子供を育てるのでしょう 私はすべ絵「購入者自己責任」との理由でキャンセルしています 受け取り拒否されたり、商品破損させて難癖つけられたり、返品が面倒だからです。民度が最低のメルカリでは仕方がないです

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる